━━━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━ by paritosho ━
☆☆ ☆☆
☆☆ ☆☆『アセンション館通信』2024/12/22(第1079号)
☆☆ ☆ ☆☆
☆☆ ☆★ 【気刊】──「私は在る」に導かれ♪──
-☆☆────-☆☆─────────────────────
☆☆ ☆☆ https://www.ascensionkan.com
━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ このメルマガの趣旨 ◇◇
アセンション館主人pariとの一体化が緩んできた意識に
相変わらず起こりつづけている想念を報告しています。
あなたは気づきです。あなたが気づきなのだから、
それを得たり、培ったりする必要はありません。
あなたがしなければならないことは、真我でない他の物事に
注意を払うのをやめることだけです。(Ramana Maharshi)
内容は人畜無害、でも読む人は相当変わってますね。
──────────────────
◇◇ もくじ ◇◇
1.「御刻(ミトキ)」に願う
2.編集後記
──────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「御刻(ミトキ)」に願う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日(2024年12月21日)は冬至。
真の2025年銀河新年が明け染める
「御刻(ミトキ)」なのだとか。
あらわれの中で紡ぎ出される物語では、
今回の令和七年の新年は
単に地球世界の周期というだけでなく、
広大な多次元宇宙の複数のサイクルが重合する
近辺宇宙の多くの意識存在が待ちに待っていた
きわめて稀有なタイミングだそうです。
あなたは何かを願いましたか?
さて、またまた一週間が過ぎて、
楽しい“アセンション噺”と
“「私は在る」噺”を紡ぐ今がきました。
『アセンション館通信』配達人のpariです。
この永遠の<今>をいかがお過ごしでしょうか?
今日の午後は畦畔の下の畑地を
「菌ちゃん農法」の実践圃場にするために、
もっぱらその畝立てと
厄介な笹の根の抜根に精を出しました。
もうかれこれひと月以上も取りかかっていますが、
畝の位置を修正したり、掘り直したり、
おおよそ効率とは縁遠い作業を続けています。
われながら、いかにも“自分”ふうだなぁと
思わずにはいられません。
「目的」とか「効率」とは無縁な細部で
過剰な完全主義に囚われてムキになって頑張る。
まあpariとはそのような個性の肉体として
誕生させられているらしい。
知らずとムキに(夢中に)なっています。
長く(無意識の中に)放って置かれた笹竹は
見事なまでに辺り一帯の領域を支配下に収め
隆盛を誇っています。
地上に姿をあらわした笹の葉の背後には
力強く地中に根を張る地下茎の
じつに緻密な戦略が控えているのです。
いちどあのふてぶてしいほどに赤紫に膨れた
太い笹の根を見たことがあれば、
あらわれの中に“自己”を見る観点(ヴァーサナー)が
どれほどの妄想をたくましくしているかが
如実に観察されるのです。
笹の根の抜根は、じつに啓発的です。
おそらく、このような観察を報告させるために
pariの肉体は誕生させられたのでしょう。
──────────────────
もしあなたが他の物事を追求せずに
静かにしていられるなら、
それはとても良いことです。
もしそれができないなら、
実現に関するかぎり、
ただ静かにしていることが
何の役に立つと言うのでしょう?
活動する義務があるかぎりは、
その義務を果たしながらも、
真我実現への試みをあきらめてはならないのです。
『真我』(p70)
──────────────────
(-||-)
──────────────────
嘆きや悲しみは真の愛のしるしではありません。
それは対象への愛、
その形態のみへの愛着であることを
露わにしています。
それは愛ではありません。
真の愛は、
「愛の対象は真我の中でにあり、
けっして消滅することはない」
という確信をもたらすのです。
『真我』(p116)
──────────────────
【嘆きや悲しみは真の愛のしるしではない】
それならわかるし、
またそうあるべきでしょう。
【それは対象への愛、
その形態のみへの愛着であり、
それは愛ではない】
物語への執着は愛ではない。
(-_-)
【真の愛は、
「愛の対象は真我の中にあり、
けっして消滅することはない」
という確信をもたらすのです】
(-||-)
──────────────────
「私が働いている」という感覚が妨げです。
「誰が働いているのか?」と尋ねなさい。
「私は誰か?」という問いを覚えていなさい。
そうすれば仕事があなたを
束縛することはないでしょう。
仕事は自動的に為されていくでしょう。
仕事をするためや仕事を放棄するために
努力をしてはなりません。
あなたの努力が束縛となるからです。
起こるべく定められていることは、
起こるでしょう。
『真我』(p119)
──────────────────
> 仕事をするためや仕事を放棄するために
> 努力をしてはなりません。
(@_@)
> あなたの努力が束縛となるからです。
わかりました。
> 起こるべく定められていることは、
> 起こるでしょう。
了解いたしました。
(-||-)
──────────────────
もしあなたが
仕事をしないように定められているのであれば、
仕事はいくら探しても見つからないでしょう。
働くように定められているのであれば、
それを避けることはできません。
あなたはその仕事をするように強いられるでしょう。
それゆえ、
「高次の力」にゆだねなさい。
あなたの思いのままに
放棄したり続けたりすることはできないのです
『真我』(p120)
──────────────────
> 働くように定められているのであれば、
> それを避けることはできません。
> あなたはその仕事をするように強いられるでしょう。
わかりました。
> それゆえ、
> 「高次の力」にゆだねなさい。
はい。
> あなたの思いのままに
> 放棄したり続けたりすることはできないのです
了解いたしました。
(-||-)
──────────────────
あなたは在る。
ほかのすべては現れにすぎない。
『私は在る』(p421)
──────────────────
(-||-)
──────────────────
永久的なもの、
それはあなた自身の存在である。
真我として在りなさい。
それが至福である。
あなたはいつもそれなのである。
『あるがままに』(p58)
──────────────────
……。(-_-)
ありがとうございました。<(_ _)>
(-||-)
今日はこんなところで。
……。
m(_ _)m
………○…………○…………○………
「ニサルガ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/ndic/
「ラマナ・マハルシ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/rdic/
おこがましくも『アセ通』既刊号は
すべてここに置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/mm/
………○…………○…………○………
▼『アセ通』へのご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702
………○…………○…………○………
▼『アセ通』への情報ご投稿フォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87119518
………○…………○…………○………
キンドル本の『地球世界はかなり特殊』
手にとっていただけました?(^^;)
アマゾンに入って
【地球世界はかなり特殊】と検索してくださいね。
読み物として面白ければと思っています。
………○…………○…………○………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の「御刻(ミトキ)」に当たって
自分が何を願うのかを確かめてみました。
そして、
永遠の実在である「真我」以外、
つまり仮初の一時的な「あらわれ」の状態の中に
自分が求めているものなどありえない
ということを再確認しました。
そしてまた
自分が「気づき」以外ではありえないことも
自明です。
ですから、現状ですでに
自分は願いうる至高の状態にあるわけです。
ただ、その真の状態に無知なだけです。
そして仮初の物語のなかで湧いてくる
まだ欲をかけば何かできる可能性があるかのような
幻想に振り回されているのです。
その幻想がじつは、
実在する幸福を覆い隠す行動であるにすぎないことを
絶えず思い出す必要があるのです。
──────────────────
体と心(マインド)の肯定的な状態ではなく、
動揺と欠乏感がないことこそが
平安であり幸福であると捉えると、
それらが対象化されることはなくなります。
すると平安と幸福は、
心(マインド)、体、世界の領域において
探求される対象物ではなくなり、
体、心(マインド)、世界の状態がどうであれ、
いつもここにある
私たちの存在(ビーイング)をあるがままに、
シンプルに知ることと同じになります。
『プレゼンス―第1巻』(p119)
──────────────────
【体と心(マインド)の肯定的な状態ではなく、
動揺と欠乏感がないことこそが
平安であり幸福である】
(-_-)
【平安と幸福は、
心(マインド)、体、世界の領域において
探求される対象物ではなく、
体、心(マインド)、世界の状態がどうであれ、
いつもここにある
私たちの存在(ビーイング)をあるがままに、
シンプルに知ること】
(-||-)
今日も遅くなりました。
おやすみなさい。
(-||-)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【作者】 『アセンション資料館』主人 pari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メール: pariアットマークjk2.so-net.ne.jp
──────────────────
mag2:http://www.mag2.com/m/0000126287.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyleft(C)2024 paritosho
──────────────────
|