home > 通信 > 『アセンション館通信』第123



━━━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ by paritosho ━
  ☆☆   ☆☆ 
 ☆☆     ☆☆ 『アセンション館通信』vol.123 2006/07/2(第123号)
☆☆  ☆   ☆☆
☆☆      ☆★ 購読者10,000人:に向けて驀進中、現在  708名 (^^)/
-☆☆---------☆☆----------------------------------------------------
 ☆☆   ☆☆              https://www.ascensionkan.com/
━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◇ このメルマガの趣旨 ◇◇

このメルマガは“アセンション情報の広告塔メルマガ”です。

つまり、“アセンション”という言葉の流通拡大を手段として、
地球住民の“集合意識”の基盤を“ゆるめ・ひろげ”ることによって、
地球が向かう新しい光り輝く世界への次元移動を、できるだけ自然で、
スムーズなものにすることを目的に週刊で発行されています。(^_-)


◇◇ このメルマガが想定する“アセンション”◇◇

“アセンション”という言葉を聞いたことがない方は、発信サイトで
https://www.ascensionkan.com/demae/ascension.html
このページ↑をご覧ください。

また、特にこのメルマガが想定している“アセンション”という言葉の意味合
いについては
https://www.ascensionkan.com/demae/ascension_m.html
このページ↑をご覧ください。

これまで地球の次元上昇サポートを背後支援に絞ってこられたETの方々が、
ファーストコンタクトに向けて国勢調査を開始されました。
https://www.ascensionkan.com/demae/ET_message.html
ここ↑をご覧ください。

要するに、グレゴリオ歴2012年12月22日をひとつの仕切として、これからわず
か7年ほどの間に、前後のつながりを辿れなくなるほどの大激変を通過して、
われわれは光り輝く圏域に移行するという、なんともはや嬉しいような、恐ろ
しいようなお話に“悪乗り”して行こう、という楽しい話題を振りまいていま
す。(^^)/

----------------------------------------------------------------------
◇◇ もくじ ◇◇

1.“思い込み”の入れ子構造

2.写経ニサルガダッタ: 快楽と幸福

3.編集後記: 何もしなくてもよくなるまでは……、
----------------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.“思い込み”の入れ子構造
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

遠くの方から、鶏の声が聞こえています。

近くではいつも小鳥の声が聞こえているんだけれど、谷間に木霊する鶏の声は
なにか特別な感じですね。

場所と時代が分からなくなる。(^^;)

平安時代なんだか、江戸時代なんだか……。

インドなんだか、韓国なんだか……。

いつだか何処だかわからない里の生活の中から、鶏の声が聞こえている。

(-_-)

……ちょっと意味は違うんですが音が似ているものだから。^^;

道元さんの『正法眼蔵』にある「谿声山色」という巻きのタイトルを思い出し
ました。

「谿声」は、“鶏の声”じゃなくて“谷川の響き”なんですけどね。

中国の詩人蘇東坡が廬山に行ってつくった

 「谿声はこれ長広舌 山色あに清浄身ならざらんや」

という偈(げ)から取られた題だそうです。

道元さんは、

 峯の色、渓(たに)の響きも みなながら 我が釈迦牟尼の 声と姿と

という歌もつくっておられます。

……。(-_-)

いつになく殊勝な気持ちになってしまいました。(*^_^*)

というわけで、またまた一週間が過ぎて、楽しい“アセンション噺”にお付き
合いいただく時間がやってまいりました。(^^)/

『アセンション館通信』配達人の pari です。

みなさま固有の「私は在る」の中で、いかがお過ごしでしょうか?

いろんな重層的なニュアンスを含みながら、<すべては自分の選択>というよ
うなことも言えるのでしょうね。

……「次元」ということを思います。

「次元」というのは、言いようによっては「執着の階層構造」のようなものか
もしれませんね。

片や「形態」への執着、「固有表現」への執着、「固有の意味」への執着へと
引き寄せられ、もう一方では、「形態」に括りつけられ、「固有表現」として
固定され、「固有の意味」に釘付けにされる“息苦しさ”から解放されたい。

一方では、「固有表現」としての“自分”を体験してみたいし、もう一方では、
どんなものにも拘束されない本来の自由な「自分」でありたい。

もう少しニュアンスを伴う言葉でいうなら、一方では何かに「帰属」したいの
に、もう一方では、どんなものにも「帰属」なんかしたくない。

どうしても何かの「根拠」を持ちたいと思う一方で、「根拠」そのものである
「私」が何かの“根拠”を持つことを絶対に拒否する……。

(*^_^*)

まるで、矛盾そのものです。^^;

この両極に引き裂かれた状態を、「人間」というんでしょうね。

この両極に引き裂かれた状態(「人間」)を表現するための、最も微細なもの
から最も粗大なところまでの“実体”を支える「構造の階層」を“物理次元”
というのでしょう……、うん。(-_-;)

(@_@)

あ、通じてなかった。^^;;

いや、キム・ヨンナム(金英男)さんの記者会見の報道を見聞・視聴して、ち
ょっと昔のことを思い出したんですよね。

キム・ヨンナムさんの記者会見は、軽い意味での“異次元”の露出でしたよね。

つまり、たとえば、通常のわれわれ日本人がアクセスしている“現実”と、キ
ム・ヨンナムさんがアクセスしている“現実”は違うわけですよね。

キム・ヨンナムさんが応対している“現実”は、日本人の“現実”どころか、
国境を接したお隣の韓国の“現実”とすら異なっています。

“生存圏”が違うわけです。

たとえば、6月28日に北朝鮮・金剛山で実現した28年振りの親子再会の場
では、感極まって涙を流し「アイゴー」を叫ぶお母さんに対して、キム・ヨン
ナムさんの方は「息子に間違いありません。生きて会えたのに、なぜ泣くので
すか」と応じたと報道されています。

お母さんのチェ・ゲウォル(崔桂月)さんにとっては、いささか違和感のある
反応だったに違いあリません。

翌26日の記者会見では、たぶん、お母さんのチェ・ゲウォル(崔桂月)さん
の違和感はもっと大きくなったでしょうね。

新聞の写真を見ても、テレビの報道画面を見ても、会見を“こなす”キム・ヨ
ンナムさんの顔を隣から見ているお母さんの不思議そうな表情はあまりにも明
瞭です。

隣で話しているのは確かに息子なのだけれど、でも、28年前に生き別れにな
った息子とはまったく別の人でもあるわけですから。

その人は、28年前の1978年の8月、海水浴先の韓国南西部の島から小舟
に乗船し、眠って沖に流され、通りかかった北朝鮮の船に助けられた、と証言
しているわけです。

それどころか、“不安だったが「北の人たちの親切と特別待遇」で認識が変わ
り「勉強して(南に)帰ろうと思った」と、「(朝鮮労働)党と国家の配慮」
で自主的に北朝鮮での生活を選んだ”(「朝日新聞」2006年6月30日1面)とさ
え証言しているわけです。

まさに、別人を見る思い、とはこのときのお母さんのチェ・ゲウォルさんの気
持ちだったでしょう。

ご自身北朝鮮に拉致され、この“異世界”を体験されてきた蓮池薫さんは、
----------------------------------------------------------------------
 英男さんが母親との面会で涙を流さなかったことについて、「泣き崩れれば、
 北朝鮮にいるのがいやで早く帰りたいとのメッセージととられるから、そう
 いうことはできない」との見方を示したという。
                   「朝日新聞」(2006年6月30日39面)
----------------------------------------------------------------------
と報道されています。

いま、この地球にはいろんな時代が同居しています。

地球という“濃密な現実”を支える物理次元の中でも、おそらく北朝鮮は一段
と濃密な(つまり粒子の粗い)“現実”を支える領域になっているでしょう。

昔、まだソ連という国家が存在した時代の樺太に、半年ほど民間貿易商社の出
先駐在員として滞在したことがあります。

驚いたことに、そこはまだ「シュピオン(=スパイ)」という言葉が、現実に
“生きて”いる世界でした。

能天気な日本から、その方面に関してはさほどの教育も受けず、いわば何の予
見もなくその世界に入ったわたしには、それはなかなか強烈な“異世界”体験
でした。

そこでは、誰々は「党のシュピオンだから、めったなことを言ってはいけない」
というような言葉が、いつも自分が接している人々の口から、現実の日常会話
として囁かれることがあるのです。

「シュピオン」とは、“向こう側”だけにいる存在ではありません。

“向こう側”に「シュピオン」が存在するとすれば、当然、“こちら側”にも
「シュピオン」の存在可能性はあるわけで、そういう世界では、自分自身も、
自分が接する相手の人には(たとえわずかにしろ)「シュピオン」である可能
性を疑われているということです。

そういう世界の“空気”は、経験のない方にはちょっと言葉だけでは伝えにく
いところがあります。

当時のソ連に仕事で自由に出入りするような人間はたくさんいたわけではない
ので、長くそういう世界に棲息していると、それこそ「シュピオン」を頼まれ
ることもあったようです。

現に、その仕事を止めてから、じつは、あの人は日本の警察の「シュピオン」
であることが“向こう”に露見して捕まったらしい。

たぶん、もう日本には帰ってこられないのではないか、などという噂を聞いた
こともありました。

そんな話を聞くと、急にそういう世界が恐ろしい“異世界”に思われてくるか
もしれません。

しかし、では、そういう世界に住んでいるのは恐い人たちなのかというと、け
っしてそんなことはない。

じつは、みんないい人達なのです。

とっても、いい人達でした。(;_;)

特に、自分の世界の“正義”“正しさ”に疑いを持っていない子どもたちは、
とても素敵でした。

わたしにロシア語を教えてくれた先生は樺太で小学校教育を受けた日本人でし
たが、向こうでの小学生時代を人生で一番輝かしい時代として懐かしがってい
ました。

横田めぐみさんの娘さんのキム・ヘギョンさんが初めて日本のマスコミ報道に
登場したとき、そういう共産圏の小学校教育を受けた方の素直さ、優秀さを思
いました。

こういう方が後で日本人になっても、なかなか幸せになれないんだよなぁ、と
いう気がしたものです。

ロシア人は個人として会えばみんないい人達だ、ただ、組織となるとどうしよ
うもない、とはよく言われることでもあります。

そんなところもあるかもしれません。

ただひとつ確実に言えそうな気がするのは、“濃密な現実”がある世界では、
誰もがとても“真面目に”生きざるをえないということです。

そして“真面目に”生きるとは、まさに“恐怖に焦点を合わせて”生きるとい
うことらしいのです。

北朝鮮は、現在の地球世界でもっとも重苦しい“思い込み”を実験している世
界なんでしょね。

もし……、そうだとすれば……。

地球は近辺宇宙から見れば、どんな“思い込み”を実験している世界なのか。

きっと、われわれも随分“真面目”なんでしょう。^^;

もっとも、ここでいう“真面目”は、「誠実」という意味ではありません。

「誠実」は、「正直」と同じように、宇宙のどこでも通用する“キャッシュ”
だと思います。

ここでいう“真面目”は、むしろ「深刻」と言うべきなのかもしれないけれど、
でも「深刻」というと、“自分”はぜんぜん関係ないや、と思われそうなので
あえて語弊のある言葉で。(*^_^*)

キム・ヨンナムさんの、漂流して北朝鮮の船に助けられたという発言について
はどう思われましたか。

そして、“不安だったが「北の人たちの親切と特別待遇」で認識が変わり「勉
強して(南に)帰ろうと思った」、「(朝鮮労働)党と国家の配慮」で自主的
に北朝鮮での生活を選んだ”という発言については……。

キム・ヨンナムさんの生存圏の言語では、彼がこのように発言しなければなら
ないのは当然なのだろうと思います。

そのことでは、特に何も感じませんが……。

ただ……、北朝鮮がこのような表明の仕方を、政治的に自らの正当性を主張す
る手段になると判断していること自体は、なんともはや、まるで脳梗塞が全身
に回ったみたいな……幼児的な判断としか言えないような感じがします。

リアリズムの極端な欠如です。

海水浴場から小舟に乗船して眠って沖に流された中学生が、通りかかった北朝
鮮の船に助けられた、というお話を信じるという前提にしてみましょう。

しかし、中学生のキム・ヨンナムさんの状況は、長く漂流した遠海で、まった
く言葉の通じない異国の船に救助されたジョン万次郎のそれとは違います。

“善意”の北朝鮮の船が、“漂流していた”中学生のキム・ヨンナムさんを近
くの韓国の港まで送り届けることに何の困難があるでしょうか。

ところが、目が覚めたその中学生は、自分が救助された北朝鮮の人たちの言葉
を聞いて、家族のことなどすっかり後回しで、北朝鮮で勉強するのもいいか、
と自分で決意した、というのです。

このような言葉が自らの立場を政治的に有利に導くと判断するとは……。(>_<)

まったく驚くべき幼児性としか言いようはない。

宇宙が波動世界であるなら、その波動世界は「“思い込み”の入れ子構造」に
なっているんでしょうね。

“思い込み”の入れ子が深くなればなるほど、“真面目”につまりは「深刻」
にならざるをえないわけだと思います。

だって、“思い込み”の入れ子が深くなればなるほど、それだけその世界は、
“窮屈”になっているはずだから。

そして、その“窮屈”な世界に適応して、その“窮屈”な世界の中で生き延び
ようとしたら、それだけそのゲームに「深刻」になって、“真面目”にエゴと
して、利己的にふるまわなければならないはずだから……。

今日は、こんなところで。

m(_ _)m


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.写経ニサルガダッタ: 快楽と幸福
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さえ、ニサルガダッタ師匠からの写経です。

なぜか今日は、厳しい言葉を引用したい気分になってしまいました。^^;

だから、ニサルガ師匠、今日はけっこうきつい言い方をしますからね。

でも、こういうのも聴いてみたいですよね。

では、【91 快楽と幸福】からです。

----------------------------------------------------------------------
 質問者 私は変化を求めていません。私の人生は今のままで充分に良いもの
 です。

 マハラジ
 あなたがそう言うのは、あなたの人生がいかに苦痛に満ちたものかをまだ見
 てはいないからだ。
 あなたはキャンディを口にくわえたまま眠る子供のようなものだ。
 完全に自己中心的で、つかの間の幸せを感じているかもしれない。
 しかし、苦しみの普遍性を知覚するためには、人類の顔をよく見てみるだけ
 で充分だ。
 あなた自身の幸福でさえ、銀行の破産、あるいは胃潰瘍によって翻弄される
 ほど壊れやすく、短命なのだ。
 それは単に2つの苦しみの間の和らいだ瞬間でしかない。
 真の幸福は壊れやすいものではない。
 なぜなら、それは環境に依存しないからだ。
 
               『I AM THAT 私は在る』(p491)
 http://tinyurl.com/s747u
----------------------------------------------------------------------

> 質問者 私は変化を求めていません。私の人生は今のままで充分に良いもの
> です。

ははー、こういう質問ね。

彼もちょっと、追い詰められたんですよね。(^_-)

さて、こういう音程に対しては、どんな老婆親切が出てくるのか。

> マハラジ
> あなたがそう言うのは、あなたの人生がいかに苦痛に満ちたものかをまだ見
> てはいないからだ。

何のケレンもなく、まさに、ストレートに流れ出しますね。

> あなたはキャンディを口にくわえたまま眠る子供のようなものだ。

(>_<)

すまんこってす。_(._.)_

> 完全に自己中心的で、つかの間の幸せを感じているかもしれない。

はい、です。

> しかし、苦しみの普遍性を知覚するためには、人類の顔をよく見てみるだけ
> で充分だ。

まあ、たしかにね。

> あなた自身の幸福でさえ、銀行の破産、あるいは胃潰瘍によって翻弄される
> ほど壊れやすく、短命なのだ。

わかってる。

> それは単に2つの苦しみの間の和らいだ瞬間でしかない。

う。

> 真の幸福は壊れやすいものではない。

はい。

> なぜなら、それは環境に依存しないからだ。

はい。(-_-)

----------------------------------------------------------------------
 質問者 あなたは自分自身の体験から語っているのでしょうか? あなたも
     また不幸せなのでしょうか?
 
 マハラジ
 私にはいかなる個人的な問題もない。
 だが、世界は恐れと欲望の間に押しつぶされて生きている人たちでいっぱい
 なのだ。
 彼らははねまわり、飛びまわり、何の心配もなく幸せそうに屠殺上につれて
 行かれる子牛のようだ。
 それにも関わらず、一時間後には殺され、皮を剥がされるのだ。
 あなたは幸せだと言う。
 あなたは本当に幸せなのだろうか?
 それとも、単に自分を納得させているだけなのだろうか?
 恐れなしに、あなた自身を見てみなさい。
 そうすれば、あんたの幸せは条件と環境に依存し、それゆえ一時的で、実在
 ではないことが即座に理解できるだろう。
 真の幸福は内側から現れるのだ。
 
             『I AM THAT 私は在る』(p491-492)
 http://tinyurl.com/s747u
----------------------------------------------------------------------

> 質問者 あなたは自分自身の体験から語っているのでしょうか? あなたも
>     また不幸せなのでしょうか?

まあ、ああまで言われては、一言、言わざるをえませんわな。

> マハラジ
> 私にはいかなる個人的な問題もない。

このそっけなさ。

でも、こう言いたいよねぇ……、言えるものなら、我々だって。

> だが、世界は恐れと欲望の間に押しつぶされて生きている人たちでいっぱい
> なのだ。

わかってます。

> 彼らははねまわり、飛びまわり、何の心配もなく幸せそうに屠殺上につれて
> 行かれる子牛のようだ。

(>_<)

> それにも関わらず、一時間後には殺され、皮を剥がされるのだ。

(;_;)

> あなたは幸せだと言う。
> あなたは本当に幸せなのだろうか?

うん。

> それとも、単に自分を納得させているだけなのだろうか?

む。

> 恐れなしに、あなた自身を見てみなさい。

はい。

> そうすれば、あなたの幸せは条件と環境に依存し、それゆえ一時的で、実在
> ではないことが即座に理解できるだろう。

“条件と環境に依存”するものは ⇒ “それゆえ一時的で”

      “一時的”なものは ⇒ “実在ではない”

まあ、話は単純なんだけど……。(-_-;)

> 真の幸福は内側から現れるのだ。

そうだっていうんだよなぁ。

----------------------------------------------------------------------
 質問者
 あなたの幸福が私にとってどんな意味があるというのでしょうか?
 それが私を幸せにするわけではありません。
 
 マハラジ
 あなたはそのすべて、そしてそれ以上を求めるだけで得ることができる。
 だが、あなたは求めない。
 あなたはそれを欲しくはないようだ。
 
 質問者 なぜそう言われるのでしょうか? 私は幸福になりたいのです。
 
 マハラジ
 あなたはまったく快楽に満足しているのだ。
 幸福のための場所は残されていない。
 あなたのコップを空っぽにして洗いなさい。
 そうしなければ、それを満たすことはできないのだ。
 他者はあなたに快楽を与えることができる。
 だが、幸福を与えることはできないのだ。
 
             『I AM THAT 私は在る』(p491-492)
 http://tinyurl.com/s747u
----------------------------------------------------------------------

> 質問者
> あなたの幸福が私にとってどんな意味があるというのでしょうか?
> それが私を幸せにするわけではありません。

いちおう、この人、念を押してますね。

そうだよねぇ、インドに来て、あの臭くて広大なボンベイの街の片隅にまで来
てここを突き止めたのだもの、半端な縁ではありませせんよね。

> マハラジ
> あなたはそのすべて、そしてそれ以上を求めるだけで得ることができる。

どうしても、それを与えたい。

> だが、あなたは求めない。
> あなたはそれを欲しくはないようだ。

ちょっと、挑発。(^_-)

> 質問者 なぜそう言われるのでしょうか? 私は幸福になりたいのです。

ああ、この人、こう言うんだ。

ちゃんとこう言えれば素直ですよね。

> マハラジ
> あなたはまったく快楽に満足しているのだ。

まず、探求のための地盤の基礎固め。

> 幸福のための場所は残されていない。

基礎条件を暗示して……、

> あなたのコップを空っぽにして洗いなさい。

前提条件を明示する、かぁ。

ところが、これが半端な条件じゃないんだよなぁ。(-_-;)

> そうしなければ、それを満たすことはできないのだ。

ほらぁ。

> 他者はあなたに快楽を与えることができる。

なるほど……、だから……。うん。(-_-;)

> だが、幸福を与えることはできないのだ。

(>_<)

そう……、受け取れる自分にならなければならない。

----------------------------------------------------------------------
 質問者 一連の快い出来事は充分良いものです。
 
 マハラジ
 それはすぐに、もし破滅でなければ、苦痛に取って代わる。
 結局、ヨーガとは内なる永遠の幸福の探求に他ならないのだ。
 
 質問者 あなたの話されることは東洋のためのものです。西洋では条件があ
     まりにも異なり、あなたの言われることは当てはまりません。
 
 マハラジ
 悲しみと恐れには、西洋も東洋もない。
 苦しみと苦しみの終焉という問題は普遍的なものだ。
 苦しみの原因は依存にある。
 独立がその治療法なのだ。
 ヨーガとは自己理解を通しての自己解放の芸術と科学なのだ。
 
               『I AM THAT 私は在る』(p492)
 http://tinyurl.com/s747u
----------------------------------------------------------------------

> 質問者 一連の快い出来事は充分良いものです。

いちおう、一言自分の理解も言ってみたいですよね。

だって、じっさいのところ、そう思っているわけだから。

> マハラジ
> それはすぐに、もし破滅でなければ、苦痛に取って代わる。

たしかにねぇ。

> 結局、ヨーガとは内なる永遠の幸福の探求に他ならないのだ。

そうなんだよねぇ。

“内なる永遠の幸福”の探求なんだよねぇ。

> 質問者 あなたの話されることは東洋のためのものです。西洋では条件があ
>     まりにも異なり、あなたの言われることは当てはまりません。

あはは。

東洋だってそうですよ。^^;

あなたの話されることはインド人のためのもので、日本では条件があまりにも
異なり、あなたの言われることは当てはまりません、よ。(^_-)

> マハラジ
> 悲しみと恐れには、西洋も東洋もない。

はい。_(._.)_

> 苦しみと苦しみの終焉という問題は普遍的なものだ。

はい。

> 苦しみの原因は依存にある。

けっきょく、この一言に行き着くのか……。

> 独立がその治療法なのだ。

う。

> ヨーガとは自己理解を通しての自己解放の芸術と科学なのだ。

はい。

----------------------------------------------------------------------
 質問者 私がヨーガにふさわしいとは思えません。
 
 マハラジ
 他の何にふさわしいと思っているのかね?
 快楽を求めて行ったり来たりし愛したり憎んだりすることは、あなたが自ら
 押しつけた、あるいは受け入れた限界に対して闘っていることを示している
 のだ。
 無知からあなたは過ちを犯し、あなた自身や他者にも苦しみを生みだしてい
 る。
 だが、衝動はそこにあり、それは否定されてはならない。
 感情、幸福、死を求める同じ衝動が、理解と解放を求めるのだ。
 それは積み荷の綿が発火したようなものだ。
 あなたはそのことに気づいていないかもしれない。
 だが、遅かれ早かれ船は炎に包まれるだろう。
 解放は自然な過程だ。
 そして、長期にわたってみれば不可避なものだ。
 だが、それを今の中にもたらす力はあなたの内にあるのだ。
 
             『I AM THAT 私は在る』(p491-492)
 http://tinyurl.com/s747u
----------------------------------------------------------------------

> 質問者 私がヨーガにふさわしいとは思えません。

うーん、気持ちはわかるけど、そう言い切ってしまわなくてもいいかも。

> マハラジ
> 他の何にふさわしいと思っているのかね?

(^_-)

> 快楽を求めて行ったり来たりし、愛したり憎んだりすることは、あなたが自
> ら押しつけた、あるいは受け入れた限界に対して闘っていることを示してい
> るのだ。

おお。(@_@)

そういうことか……。

> 無知からあなたは過ちを犯し、あなた自身や他者にも苦しみを生みだしてい
> る。

わたしが過ちを犯しているわけだよね。

> だが、衝動はそこにあり、それは否定されてはならない。

なるほど。

> 感情、幸福、死を求める同じ衝動が、理解と解放を求めるのだ。

そうだよなぁ。

> それは積み荷の綿が発火したようなものだ。

(@_@)

すばらしい!!

> あなたはそのことに気づいていないかもしれない。
> だが、遅かれ早かれ船は炎に包まれるだろう。

そうか。

いずれにしろ、“積み荷”は燃え出すんだ。

> 解放は自然な過程だ。

そうか。

> そして、長期にわたってみれば不可避なものだ。

そうか。

> だが、それを今の中にもたらす力はあなたの内にあるのだ。
 
そうなんだ。

----------------------------------------------------------------------
 質問者 それでは、なぜ世界中にこれほど解脱した人が少ないのでしょうか?
 
 マハラジ
 森林の中で完全に開花している樹は、いっときにはほんのわずかだろう。
 それでも、すべての樹がそれぞれの時期をもっているのだ。
 遅かれ早かれあなたの身体的、精神的源泉にも終焉がやってくる。
 そうなったとき、あなたはどうするだろう? 
 絶望するのかね? 
 では絶望するがいい。
 あなたは絶望に疲れてくるだろう。
 そして、疑問に思いはじめる。
 そのときこそ、あなたは意識のヨーガにふさわしくなるのだ。
 
               『I AM THAT 私は在る』(p493)
 http://tinyurl.com/s747u
----------------------------------------------------------------------

> 質問者 それでは、なぜ世界中にこれほど解脱した人が少ないのでしょうか?

そうそう。

> マハラジ
> 森林の中で完全に開花している樹は、一時にはほんのわずかだろう。
> それでも、すべての樹がそれぞれの時期をもっているのだ。

すばらしい!!

> 遅かれ早かれあなたの身体的、精神的源泉にも終焉がやってくる。

うん。

> そうなったとき、あなたはどうするだろう? 

うん?

> 絶望するのかね? 

(>_<)

> では絶望するがいい。

あちゃ。

> あなたは絶望に疲れてくるだろう。

おお。

> そして、疑問に思いはじめる。

うん。

> そのときこそ、あなたは意識のヨーガにふさわしくなるのだ。

ああ……。

----------------------------------------------------------------------
 質問者 私には、この探求や黙想がもっとも不自然に見えます。
 
 マハラジ
 あなたにとっては不具として生まれてくることが自然なのだ。
 あなたはそれに気づいていないかもしれない。
 だが、それがあなたを正常にすることはないのだ。
 正常、あるいは自然であることの意味をあなたは知らない。
 そして、あなたが知らないということも、あなたは知らないのだ。
 現在のあなたは漂っているだけだ。
 そして、それゆえ危険なのだ。
 なぜなら、漂流者にはいつ、何が起こるかわからないからだ。
 目を覚まし、あなたの置かれた状況を見てみる方がいい。
 あなたが存在することを、あなたは知っている。
 あなたが何なのか、それをあなたは知らないのだ。
 あなたが何かを見いだしなさい。
 
               『I AM THAT 私は在る』(p493)
 http://tinyurl.com/s747u
----------------------------------------------------------------------

> 質問者 私には、この探求や黙想がもっとも不自然に見えます。

いちおう、そうくるか。

> マハラジ
> あなたにとっては不具として生まれてくることが自然なのだ。

われわれも、いい加減ながいもんね。

> あなたはそれに気づいていないかもしれない。
> だが、それがあなたを正常にすることはないのだ。

はい。そう思います。

> 正常、あるいは自然であることの意味をあなたは知らない。

はい。

> そして、あなたが知らないということも、あなたは知らないのだ。

(;_;)

> 現在のあなたは漂っているだけだ。

う。

> そして、それゆえ危険なのだ。

(>_<)

> なぜなら、漂流者にはいつ、何が起こるかわからないからだ。

うん。

> 目を覚まし、あなたの置かれた状況を見てみる方がいい。

はい。

> あなたが存在することを、あなたは知っている。

それだけは確か。

「私は在る」

> あなたが何なのか、それをあなたは知らないのだ。

はい。

> あなたが何かを見いだしなさい。

はい。

----------------------------------------------------------------------
 質問者 なぜ、世界にはこれほど多くの苦しみがあるのでしょうか?
 
 マハラジ
 利己主義が苦しみの原因なのだ。他の原因はない。
 
 質問者
 苦しみは限界のなかに固有のものだと私は理解しています。
 
 マハラジ
 相違や区別は苦しみの原因ではない。
 多様性の中の統合は自然であり、良いものだ。
 ただ分離と自己本位とともに、本当の苦しみが世界に現れるのだ。
 
               『I AM THAT 私は在る』(p493)
 http://tinyurl.com/s747u
----------------------------------------------------------------------

> 質問者 なぜ、世界にはこれほど多くの苦しみがあるのでしょうか?

駄目押し。

> マハラジ
> 利己主義が苦しみの原因なのだ。他の原因はない。

そうなのか。(-_-;)

> 質問者
> 苦しみは限界のなかに固有のものだと私は理解しています。

おお、この方もわたしと同じ“理論派”。
 
> マハラジ
> 相違や区別は苦しみの原因ではない。

なるほど。

> 多様性の中の統合は自然であり、良いものだ。

ああ、大人しい言い方。

> ただ分離と自己本位とともに、本当の苦しみが世界に現れるのだ。

そうか……。

今日のニサルガ師匠の説法は、最初が“きつく”て、最後がとても“大人しい”
言い方だったなぁ。

(-||-)

今日の写経は、ここまでです。

m(_ _)m


        …………○…………○…………○…………


『私は在る』の「目次」をここ↓に置いておきます。
https://www.ascensionkan.com/books/I_AM_THAT-index.html

もしこの「目次」の中から興味を惹かれたタイトルをリクエストしてくださる
方があれば、その箇所を優先して“写経”いいたします。

よろしければ、気が向いたときにお付き合いください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3.編集後記: 何もしなくてもよくなるまでは……、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日も、ここまでたどり着きました。

誰のためにやっているわけでもないけれど……。

いつも、自分を褒めてやっている。

だって、よくやっているんだもの。(^^;)

何もしなくてもよくなるまでは……、何かをしなければならない。(-_-;)

というわけで今回も……。

前号に続いて、著者のご了解を得ている「祈願文」という内容の文章を掲載さ
せていただきます。

------------------------------------------------------------------
17.2001.7.7 地球さんへ

            【 祈 願 文 】 

56億年の永きにわたり、多くの魂に学舎を提供されてきた、地球さん、
本当にありがとうございました。
満身創痍でボロボロになりながらも、一言の愚痴も言わず、ただひたすら
大いなる愛で耐えてこられたあなたに、深く感謝いたします。
もうすぐ光の次元へ戻られるとのことですが、一日も早く傷を癒され、
元気な姿で光に還られますよう心よりお祈りいたします。
天の父よ、天の母よ、どうか私達の祈りを聞き入れ、地球さんにたくさんの
癒しの光をお送り下さい。

           海よ山よ空よ森よ川よ    よみがえれ

         生きとし生けるもの全て  よみがえれ

            地球よ         よみがえれ
------------------------------------------------------------------

<(_ _)>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【作者】 『アセンション資料館』主人 pari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  → メール: pari♪jk2.so-net.ne.jp(“♪”→“@”に。m(_ _)m)
----------------------------------------------------------------------
『アセンション館通信』の既刊号を毎日連続で配信いたします。
連続配信をご希望の方は“『アセンション館通信』連続配信依頼フォーム”
https://www.ascensionkan.com/mm/deliver.html
↑より、空メールをお送りください。翌日より毎日配信されます。
ただし、これからの号の購読にはメルマガ登録が必要です。(無料)
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは二つの配信スタンド
『まぐまぐ!』http://www.mag2.com/ と『melma』 http://www.melma.com/
を利用させていただいて発行しています。
「まぐまぐ」からの配信中止は:http://www.mag2.com/m/0000126287.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyleft(C)2006 paritosho
コピーレフト↑の概念についてはこちら↓をご覧ください。
http://now.ohah.net/commune/?license/copyleft.html
----------------------------------------------------------------------