━━━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━ by paritosho ━
☆☆ ☆☆
☆☆ ☆☆『アセンション館通信』2014/08/10(第540号)
☆☆ ☆ ☆☆
☆☆ ☆★ 【気刊】――「私は在る」に導かれ♪――
-☆☆---------☆☆------------------------------------------
☆☆ ☆☆ https://www.ascensionkan.com/
━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ このメルマガの趣旨 ◇◇
このメルマガはアセンション館主人 pari と称するあるパターンに
浮上している心象風景の報告です。
わたしが在るがゆえに、その光のなかにすべての現象は現れる。
わたしの幸せは在ることのなかにあり、現象のなかにはない。
現象に注意を向けることが夢を見ること、見かけへの努力を放棄し、
何も起こっていないことを思いだすために探求が起こっている。
内容は人畜無害、でも読む人は相当変わっていますね。現在877名
------------------------------------------------------------
◇◇ もくじ ◇◇
1.スクリーン、光、そして見る力
2.ラングフォードの言葉:【第六章
気づきを見守る気づきの発見】(4)
3.編集後記
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.スクリーン、光、そして見る力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマインドの靄のなかで息絶える。
そしてその息絶えるものに自己同化したままひとつの夢を終える。
するとその夢が始まる前の状態の夢に戻る。
すると身体をもたないことの自由、自分が身体ではないことの自由
が感じられる。
でもその時のその現れは、どこまで行っても、一瞬一瞬の想像にす
ぎない、つかの間の曖昧な現れ。
そしてその現れに焦点を合わせているかぎり、今度はその理解をも
って、他者のいる確かな現れを体験したいと思う。
現れに焦点を合わせているかぎり、起こることはそのようなことな
のでしょう。
どこまでつづく泥濘(ぬかるみ)ぞ。
たしかに夢の風景は変る。
だがそれはどこまで行っても見かけであり、想像であり、物語にす
ぎない。
なぜなら、自分のまわりに世界の存在を想像している者が、自前で
存在していると想像しているのだから……。
(-_-)
さて、またまた一週間が過ぎて、楽しい“アセンション噺”ならぬ
「私は在る」噺に、お付き合いいただく今がやってまいりました。
『アセンション館通信』配達人の pari です。(^^)/
みなさま固有の「私は在る」を、いかがお過ごしでしょうか?
意識の内容はすべて想像……。
現れに身をあずけるかぎり、休まることはありえません。
現れは永遠に変化するだけですから。
------------------------------------
身体が誕生するとき、あらゆることが自由に起こる。
そしてあなたは自分を身体だと見なして、それらに関わっていく。
あなたは映画館でずっと席に座っていて、画像が光の戯(たわむ)
れにすぎないのをよく知っているにもかかわらず、画面を見て笑
ったり泣いたりしている人のようなものだ。
その魔力を破るには、スクリーンから自分自身へと注意を移行さ
せるだけで充分なのだ。
身体が死ぬとき、あなたが現在生きている身体的、精神的出来事
の連鎖である人生は終わりを迎える。
それは身体の死を待たずとも、今でさえ終わらせることができる。
注意を真我に移行し、そこにとどめておくだけで充分なのだ。
あたかもそこに、すべてを創造し、動かす神秘の力があるように。
すべては起こるのだ。
あなたは動かす人ではなく、ただの観察者なのだということを自
覚しなさい。
そうすれば、あなたは平和の内にあることだろう。
『私は在る』(p407)
------------------------------------
ここにすべてが教えられていますね。
エゴがどれだけの理解を許してくれるかだけでしょう。
> 身体が誕生するとき、あらゆることが自由に起こる。
はい、たしかに。
> そしてあなたは自分を身体だと見なして、それらに関わっていく。
間違いありません。
> あなたは映画館でずっと席に座っていて、画像が光の戯(たわむ)
> れにすぎないのをよく知っているにもかかわらず、画面を見て笑
> ったり泣いたりしている人のようなものだ。
……。(*-_-*)
> その魔力を破るには、スクリーンから自分自身へと注意を移行さ
> せるだけで充分なのだ。
(@_@)
> 身体が死ぬとき、あなたが現在生きている身体的、精神的出来事
> の連鎖である人生は終わりを迎える。
はい、わかります。
> それは身体の死を待たずとも、今でさえ終わらせることができる。
(@_@)
> 注意を真我に移行し、そこにとどめておくだけで充分なのだ。
ほんとですか……。
> あたかもそこに、すべてを創造し、動かす神秘の力があるように。
これがコツか。
> すべては起こるのだ。
はい。(-_-)
> あなたは動かす人ではなく、ただの観察者なのだということを自
> 覚しなさい。
(-_-)
> そうすれば、あなたは平和の内にあることだろう。
エゴの靄を突き破って夢のなかに入ってくるグルからの言葉。
(-||-)
------------------------------------
本当にあなた自身のものを意識することはない。
あなたが意識していることは、あなたでもなければ、あなたのも
のでもない。
あなたのものとは知覚の力であり、あなたが知覚しているもので
はない。
意識を人の全体像として見なすのは間違いだ。
人は無意識であり、意識であり、超意識だ。
だが、あなたは人ではないのだ。
あなたのものとは映画のスクリーン、光、そして見る力だ。
だが、映像はあなたではない。
『私は在る』(p463)
------------------------------------
> 本当にあなた自身のものを意識することはない。
あ、そうか……。(-_-)
> あなたが意識していることは、あなたでもなければ、あなたのも
> のでもない。
なるほど。
> あなたのものとは知覚の力であり、あなたが知覚しているもので
> はない。
「知覚の力」はわたし、しかし「知覚しているもの」はわたしでは
ない。
「知覚されるもの」に自己同化した観点から分泌される解釈もまた、
「知覚されるもの」であり、わたしではない。
> 意識を人の全体像として見なすのは間違いだ。
(-_-)O
> 人は無意識であり、意識であり、超意識だ。
はい。
> だが、あなたは人ではないのだ。
ああ……。
> あなたのものとは映画のスクリーン、光、そして見る力だ。
わたしのものは「スクリーン、光、そして見る力」。
映画館と観客か……。
いや、まてよ。
> だが、映像はあなたではない。
だが、そこにかかっている映画は、わたしではない。
そして、観客が分泌する情動も、わたしではない。
わたしのものとは「スクリーン、光、そして見る力」か……。
------------------------------------
私は映画のスクリーンのように明白で空っぽだ。
画像はその上を通り過ぎ、明白で空っぽのままの状態を残して消
えていく。
どの点においてもスクリーンが画像に影響されることはない。
また、画像もスクリーンによる影響を受けはしない。
スクリーンは画像を遮(さえぎ)り投影する。
スクリーンが画像を形づくるのではないのだ。
それはフィルムと何の関わりもない。
フィルムはフィルムとしてひと塊(かたまり)の運命なのだ。
だが、私の運命ではない。
スクリーン上の人びとの運命だ。
『私は在る』(p286)
------------------------------------
> 私は映画のスクリーンのように明白で空っぽだ。
マハラジは、つまり本来のわたしは「スクリーンのように明白で空
っぽ」……。
> 画像はその上を通り過ぎ、明白で空っぽのままの状態を残して消
> えていく。
現れは本来のわたしの上を通り過ぎ、本来のわたしの明白で空っぽ
のままの状態を残して消えていく。
> どの点においてもスクリーンが画像に影響されることはない。
「スクリーンが画像に影響されることはない」……。
本来のわたしが世界のなかの物語に影響されることはない。
そうか。
> また、画像もスクリーンによる影響を受けはしない。
「画像もスクリーンによる影響を受けはしない」……。
世界のなかの物語も本来のわたしによる影響を受けはしない。
なるほど。
> スクリーンは画像を遮(さえぎ)り投影する。
本来のわたしは世界のなかの物語の存在を可能にする。
> スクリーンが画像を形づくるのではないのだ。
本来のわたしが世界のなかの物語を形づくるのではないのだ。
> それはフィルムと何の関わりもない。
本来のわたしは世界のなかの物語と何の関わりもない。
> フィルムはフィルムとしてひと塊(かたまり)の運命なのだ。
世界のなかの物語は世界のなかの物語としてひと塊の運命なのだ。
> だが、私の運命ではない。
だがそれは、本来のわたしの運命ではない。
> スクリーン上の人びとの運命だ。
本来のわたしが存在を可能にした物語のなかの人びとの運命だ。
------------------------------------
あなたは世界に属するのではない。
あなたは世界のなかにいるのでさえない。
世界は存在しない。
あなただけが在るのだ。
あなたは想像のなかで世界を夢のように創造している。
あなたがあなた自身を夢から分離できないように、あなた自身か
ら独立した外側の世界をもつこともできないのだ。
独立しているのは、世界ではなくあなただ。
『私は在る』(p471)
------------------------------------
> あなたは世界に属するのではない。
はい、やっと意味が伝わってきています。
> あなたは世界のなかにいるのでさえない。
はい。
> 世界は存在しない。
ついつい、まだ世界にフォーカスしてしまって。(*-_-*)
> あなただけが在るのだ。
はい。
> あなたは想像のなかで世界を夢のように創造している。
理解できます。
> あなたがあなた自身を夢から分離できないように、あなた自身か
> ら独立した外側の世界をもつこともできないのだ。
わたしが自分を夢から分離できないように、わたし自身から独立し
た外側の世界をもつこともできない……。(-_-)
わたしが注意を向け知覚しなければ、それでも存在できる独立した
外側の世界などというものは存在しない……。
(-_-)
そうか、わたしが現れに注意を向け、現れを知覚して、分泌される
解釈に注意を向けて、世界を存在させているのか。
わたしは夢を見ているんだ。
> 独立しているのは、世界ではなくあなただ。
わたしが注意を向けなければ、わたしから独立して存在できる世界
というものは存在しない……。
------------------------------------
そこには想像があるだけだ。
知性とエネルギーは、あなたの想像のなかですべて使い果たされ
てしまった。
あなたはまったく想像に夢中にさせられてしまったため、どれほ
ど実在から遠く離れてさまよい歩いたのかさえわからなくなって
しまったのだ。
想像が豊かな創造力であることに疑いはない。
宇宙のなかの宇宙も、想像によって構築されているのだ。
それにもかかわらず、それらはみな空間と時間、過去と未来のな
かにあり、実際は存在しないのだ。
『私は在る』(p306-307)
------------------------------------
> そこには想像があるだけだ。
はい。
> 知性とエネルギーは、あなたの想像のなかですべて使い果たされ
> てしまった。
(;_;)
> あなたはまったく想像に夢中にさせられてしまったため、どれほ
> ど実在から遠く離れてさまよい歩いたのかさえわからなくなって
> しまったのだ。
(>_<)
> 想像が豊かな創造力であることに疑いはない。
たしかに。
> 宇宙のなかの宇宙も、想像によって構築されているのだ。
わかります。
> それにもかかわらず、それらはみな空間と時間、過去と未来のな
> かにあり、実際は存在しないのだ。
ああ……。
(-||-)
------------------------------------
あなたはあなた自身のための牢獄を築くことに、たいへんなエネ
ルギーをつぎこんできた。
今、それを破壊するためにできるかぎりを費やしなさい。
事実、破壊することはたやすい。
なぜなら、偽物は発見されたそのときに消え去るからだ。
すべては「私は在る」という想念にかかっている。
それを徹底的に調べるがいい。
それはあらゆる困難の根底に存在している。
それはあなたを実在から分かつ皮のようなものだ。
実在は皮の内側にも外側にもある。
しかし、皮そのものは実在ではないのだ。
この「私は在る」という想念はあなたとともに生まれてきたので
はない。
あなたはそれなしでも充分申し分なく生きたことだろう。
それはあとになって、身体との自己同一化のために現れた。
それがありもしなかった分割という幻想をつくり出したのだ。
それがあなた自身の世界のなかで、あなたを異邦人にしてしまっ
た。
そして世界を異質な、敵意あるものにしてしまったのだ。
「私は在る」という感覚なしでも人生は続いていく。
私たちにも「私は在る」という感覚のない平和で幸福なときはあ
る。
「私は在る」が戻るとともに、困難がはじまるのだ。
『私は在る』(p317)
------------------------------------
> あなたはあなた自身のための牢獄を築くことに、たいへんなエネ
> ルギーをつぎこんできた。
本当にそうですね。(;_;)
> 今、それを破壊するためにできるかぎりを費やしなさい。
はい。
> 事実、破壊することはたやすい。
ホントですか。(@_@)
> なぜなら、偽物は発見されたそのときに消え去るからだ。
そうか。(-_-)
> すべては「私は在る」という想念にかかっている。
(?_?)
ああ、分離幻想の元種としての「私は在る」ですね。
> それを徹底的に調べるがいい。
はい。
> それはあらゆる困難の根底に存在している。
たしかに。
> それはあなたを実在から分かつ皮のようなものだ。
そうか。
> 実在は皮の内側にも外側にもある。
> しかし、皮そのものは実在ではないのだ。
たしかに。
たしかに、間違いなく、分離は想像から生まれた幻想ですね。
だって、分離独立したものは、現象界に幻象できませんから。
> この「私は在る」という想念はあなたとともに生まれてきたので
> はない。
(-_-)O
> あなたはそれなしでも充分申し分なく生きたことだろう。
おお……。
> それはあとになって、身体との自己同一化のために現れた。
なるほど。
見かけの分離から想像されたものであることは間違いない。(-_-)
> それがありもしなかった分割という幻想をつくり出したのだ。
はい。
> それがあなた自身の世界のなかで、あなたを異邦人にしてしまっ
> た。
そうか。
> そして世界を異質な、敵意あるものにしてしまったのだ。
(>_<)
> 「私は在る」という感覚なしでも人生は続いていく。
それがいいな。
> 私たちにも「私は在る」という感覚のない平和で幸福なときはあ
> る。
(@_@)
たしかに。
> 「私は在る」が戻るとともに、困難がはじまるのだ。
ホントです。
それが身体の運命を想像して、勝手に苦しむのです。
------------------------------------
苦痛は身体的なもの、苦しみは精神的なものだ。
マインドを超えたところに苦しみはない。
苦痛は身体が危険にあり、注意を要求しているという単なる信号
なのだ。
同様に、苦しみは個人と呼ばれる記憶と習慣の構造が、喪失、あ
るいは変化によって脅かされていると私たちに警告しているのだ。
苦痛は身体の存続のために欠くことのできないものだ。
しかし、誰もあなたに苦しむよう強要してはいない。
苦しみは完全に、執着すること、あるいは抵抗することを理由に
起こる。
それは私たちが人生とともに流れ、進んでいくことを自ら欲しな
いことの兆候なのだ。
健全な人生が苦痛から自由であるように、聖人の人生は苦しみか
ら自由なのだ。
『私は在る』(p289)
------------------------------------
> 苦痛は身体的なもの、苦しみは精神的なものだ。
はい、間違いなく。
> マインドを超えたところに苦しみはない。
そうか。
> 苦痛は身体が危険にあり、注意を要求しているという単なる信号
> なのだ。
わかります。
> 同様に、苦しみは個人と呼ばれる記憶と習慣の構造が、喪失、あ
> るいは変化によって脅かされていると私たちに警告しているのだ。
ああ……、なるほど。
「個人と呼ばれる記憶と習慣の構造が、喪失、あるいは変化によっ
て脅かされている」……。
なるほどぉ。
> 苦痛は身体の存続のために欠くことのできないものだ。
はい。
> しかし、誰もあなたに苦しむよう強要してはいない。
おお。
> 苦しみは完全に、執着すること、あるいは抵抗することを理由に
> 起こる。
あれま、よくわかります。(@_@)
> それは私たちが人生とともに流れ、進んでいくことを自ら欲しな
> いことの兆候なのだ。
あ、そういうことか。
たしかに。
> 健全な人生が苦痛から自由であるように、聖人の人生は苦しみか
> ら自由なのだ。
なんと。(-_-)
(-||-)
------------------------------------
誰もが自分自身の世界をつくり出し、己の無知によって監禁され、
そのなかで生きているのだ。
わたしたちのしなければならないことは、牢獄の実在性を否定す
ることだけだ。
『私は在る』(p226)
------------------------------------
> 誰もが自分自身の世界をつくり出し、己の無知によって監禁され、
> そのなかで生きているのだ。
そうだなぁ。(-_-)
> わたしたちのしなければならないことは、牢獄の実在性を否定す
> ることだけだ。
間違いない。
(-||-)
------------------------------------
あなたは在る。
ほかのすべては現れにすぎない。
『私は在る』(p421)
------------------------------------
はい。
(-||-)
------------------------------------
永久的なもの、それはあなた自身の存在である。
真我として在りなさい。
それが至福である。
あなたはいつもそれなのである。
『あるがままに』(p58)
------------------------------------
……。(-_-)
ありがとうございました。<(_ _)>
(-||-)
今日はこんなところで。
……。
m(_ _)m
………○…………○…………○………
『私は在る』の「目次」はここ↓に置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/books/I_AM_THAT-index.html
ときどき「ニサルガ辞書」で遊んでみてください。
https://www.ascensionkan.com/ndic/
新しい「ラマナ・マハルシ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/rdic/
おこがましくも『アセ通』既刊号はすべてここに置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/mm/
………○…………○…………○………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.ラングフォードの言葉:【第六章
気づきを見守る気づきの発見】(4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『The Most Direct Means to Eternal Bliss』
(『永遠の至福への最も直接の手段』)の順次紹介をつづけます。
前回、ラングフォードは「気づきを見守る気づき法」こそが諸宗教
の開祖たちが伝える教えの、核心部分だと伝えていました。
それに続いて今回の部分では、しかしそれらの教えがいかに弟子た
ちのなかのエゴによって歪曲されたかを伝えています。
------------------------------------
(本文は配信メルマガでお読みください。)
『The Most Direct Means to Eternal Bliss』(p71-74)
------------------------------------
今回は、ここまでです。
> 99. エゴは過去のすべての宗教的および霊的教えを歪曲してしま
> った。
> その結果、過去のすべての宗教的また霊的教えは今ではエゴ
> に仕えており、解放への最も直接で迅速な手段を隠している。
このことに、わたしは納得し、同意します。
>100. 過去のすべての宗教的、霊的教えに起こったのは、読む者と
> 聴く者のなかのエゴが、いわゆる「霊的教師」のなかのエゴ
> と協力して、エゴに仕える教えを製造したことだった。
> それから「霊的教師」と学生の両方が、その偽りの教えを
> 「真の教え」と呼ぶのだ。
そのとおりとしか言いようがない。
> 過去の霊的また宗教的教えは、偽って真理の系統としてラベ
> ルを貼られ奨励された利己主義の系統だ。
完全に同意します。
>105. そのエゴの歪曲は、時間の経過につれてさらに大きくなる。
> エゴの歪曲は、過去の霊的また宗教的教えの書かれた言葉と
> 話された言葉の両方に、いつでも見ることができる。
多くの出版物に見られる仏陀の教えなど、まったく似て非なるもの
ですよね。
>106. 過去の霊的教えから有益な引用を抽出することは可能だ。
> しかしその引用は覚醒した賢者によって抽出されなければな
> らない。
まったくです。
>107. もし抽出の試みが、解放を求めるきわめて強烈な欲望をもっ
> てはいても、まだ覚醒していない者によって為されるなら、
> 選択されたその引用のいくつかまたはすべては、エゴに仕え
> ることになる。
でしょうね。
>115. 「気づきを見守る気づき法」では、いかなる外部の教師も必
> 要ない。
ラングフォード師は、実際に実習が必要であることを示すと同時に、
可能なかぎりその指示を純粋に保とうとしたのでしょうね。
>119. したがって、教師は「気づきを見守る気づき」の実習だ。
> 「気づきを見守る気づき」の実習こそが真実の、実在する、
> 永続する教師だ。
ここまで聴けば、あとはもう実習するかしないかしかありません。
>126. 実践すれば、「気づきを見守る気づき法」があなたにとって
> 効果があるかないかを、あなたは確実に知ることになる。
これは公平です。
>127. したがって、それを誠実に、公平に、試してみることを考え
> なさい。
はい。
>128. 誠実に、公平に、試してみるには、二、三ヶ月では充分では
> ない。
二、三ヶ月では充分ではない。(-_-)
内山興正師などは、黙って十年坐るとおっしゃるくらいですから。
それからまた十年、そしてまた十年と。(*^_^*)
あはは。
(-||-)
………○…………○…………○………
▼『アセ通』への「私は在る」関連ご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702
というのを作らせていただきました。(^^;)
「私は在る」に関するご意見・ご感想・シェアリング、または単な
るメールなど、ご自由にお書きいただければと思います。
………○…………○…………○………
『アセンション館通信』への「ご投稿・情報提供」を歓迎いたします。
▼『アセンション館通信』への情報ご投稿フォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87119518
………○…………○…………○………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3.編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
pariパターンという意味での“自分のこと”は、まったく棚に上げ
て書いています。
そうでないと、まったく書けなくなるので。
ただの言葉ではあっても、まともな教えの導管に成れればそれでい
い、という感じです。
今日はまだまだ明るいです。
<(_ _)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【作者】 『アセンション資料館』主人 pari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
→ メール: pariアットマークjk2.so-net.ne.jp
------------------------------------------------------------
『アセンション館通信』の既刊号を毎日連続で配信いたします。
連続配信をご希望の方は“『アセ通』連続配信依頼フォーム”
https://www.ascensionkan.com/mm/deliver.html
↑より、空メールをお送りください。翌日より毎日配信されます。
ただし、これからの号の購読にはメルマガ登録が必要です。(無料)
------------------------------------------------------------
このメールマガジンは二つの配信スタンド
『まぐまぐ!』http://www.mag2.com/ と
『melma』 http://www.melma.com/ を利用して発行しています。
「まぐまぐ」は:http://www.mag2.com/m/0000126287.html
「melma」は :http://www.melma.com/backnumber_110091/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyleft(C)2014 paritosho
↑コピーレフトの概念についてはこちら↓をご覧ください。
http://now.ohah.net/commune/?license/copyleft.html
------------------------------------------------------------
|