home > 通信 >『アセンション館通信』(第551号):『ただそのままでいるための超簡約指南』



━━━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━ by paritosho ━
  ☆☆   ☆☆ 
 ☆☆     ☆☆『アセンション館通信』2014/11/2(第551号)
☆☆   ☆   ☆☆
☆☆      ☆★ 【気刊】――「私は在る」に導かれ♪――
-☆☆---------☆☆------------------------------------------
 ☆☆   ☆☆          https://www.ascensionkan.com/
━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◇ このメルマガの趣旨 ◇◇

このメルマガはアセンション館主人 pari と称するあるパターンに
浮上している心象風景の報告です。

無限定の実在が在るゆえに、その光の中にすべての現象は現れる。
無限定で在ることが幸せ、限定された現象に成ることが苦楽。

個別の現象への自己同化(エゴ)が夢を見ること、無限定の実在へ
の自己同定が眼覚めること。思考は起こるが考える人はいない。

内容は人畜無害、でも読む人は相当変わっていますね。現在875名
------------------------------------------------------------
◇◇ もくじ ◇◇

1.『ただそのままでいるための超簡約指南』

2.ラングフォードの言葉:【第十章 永遠法】

3.編集後記
------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.『ただそのままでいるための超簡約指南』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分の人生にだんだん問題がなくなってしまう可能性など、うかつ
なことに、あまり考えたことがありませんでした。

でも、どうも、あったはずの問題が、なくなっている。(-_-;)

はは。(^^;)

そりゃ、一瞬、欲望を持つと、確かに問題らしきものが現れたよう
な気がすることもあります。

解決しなければならない状況があるような感じも蘇ってくるし、
なんとかしなくちゃ、という想念も湧いてくる。

でも、その想念は、一瞬の想いであって、実体として存在している
わけでないことも自明です。

それに注意を注げば現れているだけのことで、忘れたらたちまち、
消えてしまいます。

いつの間にか、問題がない状態が起こってしまいます。

なにも無理やり維持しなければならないほどの欲望でもないので、
放っておけばその問題は消えてしまう。

それで別に困ることもないんだけど……。(-_-;)

そういうものなんですかねぇ。(^_-)

(*^_^*)

さて、またまた一週間が過ぎて、楽しい“アセンション噺”ならぬ
「私は在る」噺に、お付き合いいただく今がやってまいりました。

『アセンション館通信』配達人の pari です。(^^)/

みなさま固有の「私は在る」を、いかがお過ごしでしょうか?

いつも問題はあるはずだったし、自分は闇雲に覚醒を求める盲目の
エゴであるはずでした。

そのはずでしたが、と同時に「自分」という何らかの実体が存在す
るわけでないことも、もはやあまりにも自明です。

自分と言っても、実際に起こっているのはこの身体現象と想念だけ。

それがいま現在の経験として起こっているだけです。

あとはただ一連の経験の記憶に付けられたラベルすぎません。

“経験の記憶”といっても、どこかに実在しているわけでもない。

過去に注意が向けられたとき、一瞬今のなかに浮上する想念にすぎ
ません。

それに第一、そのときのその経験自体、恒常なものとして実在した
わけでもない。

一瞬、(わたしという)今の気づきのなかで現象しただけです。

そんなことがあまりに自明になってしまうと、自分という身体現象
や精神現象を、だんだん特別扱いできなくなってしまいます。

それは気づきのなかて起こる、ひとつの“出来事”にすぎません。

もちろん、長年の癖で、その“出来事”を自分だとも思います。

この身体現象と浮上する想念こそが自分だと。

でも、同時に、その自分は“楽に”なりたくもある。(^_-)

いつの間にか、自分であるはずのその“出来事”に執着するエネル
ギーが衰えているんですよね。

なんとなく本気になれなくなるのかも。

無駄なことをしなくなるというのか……。

諦めが早くなるというのか。(*^_^*)

そのひとつの徴候が、比較能力の減退ですね。

同じことかもしれませんが、自分の意見という確信も減退する。

自分はこう思う、という習慣的な想念も湧くんだけれど、と同時に
その想念に対するグリップがずっと弱くなっているんです。

それは“自分”がそう思っているのではなくて、そのように生きら
れているにすぎない、という観念が湧いてくる。(^^;)

そしていわゆる“他人”の思いに対しても、同じように、そのよう
に生きられているにすぎない、という観念が湧いてくる。

もちろん、そういうのはすべて単なる観念です。

でも、“刺抜きの刺”にはなるのかもしれない。

というか、まあ、半ば自動的にそういう観念が湧くわけです。

すると、結果的に、あまり問題を製造しなくなってしまう。

ユニークなクリエーターとしては劣化するのでしょう。

問題の維持能力が落ちて、問題の製造能力が落ちたら、そりゃ、
どうしたって、問題がなくなってきますよね。

今日、特にこんな気分なのは、resonanz360のヒロさんが翻訳され
た本を読み終わったせいかもしれません。(^^;)
http://resonanz360.com/2014/10/01/

『ただそのままでいるための超簡約指南』(J・ジェニファー・マ
シューズ著、古閑 博丈訳)(http://goo.gl/J6915P)です。

じつは、旅行に持っていきたかったんですが、amazonに注文したの
では間に合わなくなって、空港では見つかりませんでした。

で、結局、帰ってきてから手に入れたんです。

とっても小さな本で、あっと言う間に読み終えます。

哲学、神学、倫理学を学んだ方だそうで、語法がとてもユニークで、
なるほど、こういう方もいるわけだなぁ、と思いました。

ヒロさんは、ジョーン・トリフソンの推薦図書でこの方を知ったそ
うです。

確かに両者には親和性が感じられます。

【今ここの経験が存在するすべて】、という感じが、ジョーン・ト
リフソンの語法と似ています。

読んでいると、とってもユニークな角度からの言葉が飛んできて、
読み進めるだけ肩から力が抜けていく感じです。

例によって、少し言葉を拾いたいのですが、どうかすると全部にな
ってしまいかねない。(*^_^*)

いくらなんでも、それはできないので、絞ります。(^^;)

------------------------------------
 自分、あるいは「自分運動」とも言える作用は、欠けているよう
 な気がするものを探すというところにその特徴がある。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p21)
------------------------------------

これはいわゆる【エゴ】と呼ばれる想念現象のことでしょうが、
洒落てますよねぇ。

こういう警句がバンバン出てきます。

------------------------------------
 自分の人生にはいつまでも消えない、手に負えない「問題」があ
 るという幻想。
 この幻想を人生から取り除くにはどうしたらいいだろう。
 これを言うのはわたしが初めてじゃないと思うけれど、問題があ
 るという感覚が、「問題を抱えた個人」という自己感覚と結びつ
 いていることに気づけばいい。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p36)
------------------------------------

> 問題があるという感覚が、「問題を抱えた個人」という自己感覚
> と結びついていることに気づけばいい。

これはボブさんの「質問」と「質問者」と同じ関係のようですね。

------------------------------------
 質問者は、質問それ自身に他ならないのです。
 それらは互いに相殺し合います。
 つまり、質問がなければ、質問者は存在しません。
 質問や質問者がなくても、私は消えたり、崩壊したりしません。
 その瞬間、あなたは心以前に存在しており、思考を超えているの
 です。
 
 『ただそれだけ』(p102-p103) 
------------------------------------

まったく。

(-||-)

------------------------------------
 わたしたちは、逃れようとしているまさにそのものを探し求め、
 探し求めているまさにそのものから逃げている。
 怒り、嫉妬、後悔、不安、強迫的な欲求、いわゆる「反応性」の
 感情は、この根源的なせつなさからわたしたちを守ろうとする。
 このせつなさを他の人や状況に投影するというのが、わたしたち
 のいつものやり方だ。
 はっきりした好き嫌いのある揺るぎないアイデンティティが自分
 にはあると考える。
 望ましくて追い求めるべき状況や人々、逆に好ましくなくて嫌悪
 すべき状況や人々がはっきりと決まっている、ひとりの個人にな
 る。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p42-43)
------------------------------------

> 怒り、嫉妬、後悔、不安、強迫的な欲求、いわゆる「反応性」の
> 感情は、この根源的なせつなさからわたしたちを守ろうとする。

著者は、この【根源的なせつなさ】(英語は何なんでしょう?(^^;))
という言葉でエゴレス状態を表現なさるようです。

> このせつなさを他の人や状況に投影するというのが、わたしたち
> のいつものやり方だ。

なるほど。

> わたしたちは、逃れようとしているまさにそのものを探し求め、
> 探し求めているまさにそのものから逃げている。

うまいこと言いますよねぇ。

------------------------------------
 経験は、ここ、今、起こっていること以外のなにものでもない。
 何が起こっている?
 「起こっていること」の外に何かがあるということはない。
 超こっていることは、それ自体の外側を指し示してはいない。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p56)
------------------------------------

ジェニファー・マシューズさんは、「経験」という用語を唯一の
実在といったニュアンスで使うようです。

そこから次のユニークな展開が生まれるのでしょう。

------------------------------------
 でもわたしたちは、経験の外側にそういう場所があるつもりにな
 っているんじゃないだろうか。
 「自分」がそういう場所だと思っている。
 「自分」という地点からだったら経験を言い表せるんだと。
 もしくは、そういう場所がほかの人の中にあるということにして
 いる。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p60)
------------------------------------

でも、あるのは「経験」だけで、経験する「自分」などいないとい
うことを、こんなふうに説明します。

------------------------------------
 自分についてすごく熱心に知ろうとすることはよくあるけれど、
 そんなとき、立ち止まって意識することもなく、経験の一部だけ
 が自分で、それ以外は自分じゃないと恣意的に分けている。
 単純な例だけど、天気のいい目はふつう気分がよくなる。
 少なくともニューイングランド地方ではそうだ。
 北欧の人たちにいたっては、ほとんど躁状態になるらしい。
 いい気分と日光を別のものとして分けて扱う理由がどこにあるだ
 ろうか。
 いい気分はなぜか自分に属していて、日光はどういうわけかそう
 じゃないとする絶対的な理由なんてあるんだろうか。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p61)
------------------------------------

> いい気分はなぜか自分に属していて、日光はどういうわけかそう
> じゃないとする絶対的な理由なんてあるんだろうか。

これなんか、まさに決定的ですね。(@_@)

------------------------------------
 経験には隠された要素などない。
 解明されるべき神秘など、どこにもない。
 すべてが神秘だ。
 そして神秘は今ここにあって、すでに明かされている。
 経験の実存は経験の現れと同時に生じ、それは経験の現れと同じ
 ものだ。
 それが「ここにあるということ」だ。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p76-77)
------------------------------------

ふーむ。(-_-;)

> 経験の実存は経験の現れと同時に生じ、それは経験の現れと同じ
> ものだ。

あえて言えば、エゴもまたひとつの経験の現れ……。

------------------------------------
 隠された自分が存在するという思い込みが問われないまま、そこ
 から、自分が存在するのには隠された意味があるに違いないとい
 う思い込みが生まれる。
 あるいは、いつか到達すべき悟りという自己超越状態についての
 思い込みが生まれる。
 この観念は間違っているし、ひどい不安をもたらす。
 生から生を奪い去ってしまう。
 でもわたしたちは、生の経験から切り離された、個として閉じら
 れた自分など存在しないと理解することができる。
 このことは、夢から覚めたときを考えてみればわかりやすい。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p77)
------------------------------------

> あるいは、いつか到達すべき悟りという自己超越状態についての
> 思い込みが生まれる。

これなんか、まさにマイケル・ラングフォードとの対局にあるアプ
ローチでしょうね。

どちらも、正しい語法なんでしょう。

実際に、その両者が現象しているわけですから。

でないと、何らかの現象が正しくて、その他の現象が間違っている
ことになってしまう。

ジェニファー・マシューズの言葉が通路になる方もいれば、マイケ
ル・ラングフォードの言葉が通路になる方もいるのでしょうね。

そして彼ら二人も、その言葉に助けられるどんな個人も、存在しな
いわけでしょうね。

------------------------------------
 わたしたちは、とてつもない問題、本当に考えられないほどひど
 い神経症的な強迫観念を抱えることもある。
 それでも、それは今この瞬間の経験にほかならない。
 この理解は、いったんなじむと、ものすごい解放感をもたらして
 くれる。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p77)
------------------------------------

(-_-;)

これまでのいわゆる“自分”の記憶をたどると、どの経験の瞬間も
それぞれせつない瞬間だったのだと思えてきます。

(-||-)

そして、それを次のような言葉にする方もいるわけでしょう。

------------------------------------
 世界は華麗にきらめく空虚なショーだ。
 それは在り、しかもそれはない。
 私が見たいと欲し、それに参加したいと望むかぎり、それはそこ
 に在る。
 私が気にかけるのをやめるとき、それは溶け去る。
 それは原因がなく、何の目的にも仕えない。
 それは私たちが放心しているときに起こる。
 まったく見たとおりに現れはするが、そこには何の深みも意味も
 ない。
 ただその傍観者だけが実在なのだ。
 彼は真我ともアートマとも呼ばれる。
 真我にとって世界は、それが続くかぎり楽しみ、終われば忘れら
 れてしまう、ただの色鮮やかなショーにすぎない。
 何であれ、舞台の上で起こることが彼を恐怖で身震いさせようと、
 あるいは笑い転げさせようと、常に彼はそれがただのショーだと
 知っている。
 欲望や恐れなしに、彼は起こるがままに楽しむのだ。
 
 『私は在る』(p196)
------------------------------------

> まったく見たとおりに現れはするが、そこには何の深みも意味も
> ない。
> ただその傍観者だけが実在なのだ。

このように言ってくれる方を待っている意識もあるのでしょうね。

リーラ(神の遊び)という言葉の意味合いが浸透してきますね。

(-||-)

------------------------------------
 経験に無感覚になるのは、自分がまるで窮地に陥ったかのような、
 まずい経験に巻き込まれてしまったという誤ったとらえ方のせい
 だ。
 こういうとらえ方は、それもまた、自分は経験をしているひとり
 の個人だという誤った思い込みから生まれる。
 経験をする必要はない。
 あなたが経験だ。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p78-79)
------------------------------------

> 経験をする必要はない。
> あなたが経験だ。

こういう言い回しを聞くと、こんな言葉が出てきます。

> あなたに生きることはできない。
> なぜなら、あなたは生命そのものだからだ。『私は在る』(p536)

なんか、まるで職業病みたい。(*^_^*)

------------------------------------
 自分は何かをしているひとりの人間だという観念は、かなり浅は
 かな空想だ。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p79)
------------------------------------

こういうふうに、バッサリやるのもいいですね。(^^)/

------------------------------------
 わたしの考えでは、(気づき)についての深い理解はそれ自体が
 癒しだ。
 そうなのだ。
 ものすごく強迫的で神経症的な妄想や執着のただなかにあるとき
 でさえ、唯一存在している「もの」である今この瞬間の経験から
 離れることはありえない。
 でも、この今の瞬間の目覚めている経験が、本当の意味で存在す
 る唯一の「もの」だと理解して受け入れると、崇高なアイデンテ
 ィティや不安をもたらす強迫観念を追いかける動機が消える。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p82)
------------------------------------

> でも、この今の瞬間の目覚めている経験が、本当の意味で存在す
> る唯一の「もの」だと理解して受け入れると、崇高なアイデンテ
> ィティや不安をもたらす強迫観念を追いかける動機が消える。

うん、いいですねぇ……。(-_-)

------------------------------------
 思い煩うのをやめた瞬間、わたしたちは(気づき)としての自分
 の本質と無条件に完全に完壁に一体になっている。
 それが悟りだ。
 しなければいけないことも、ならなければならないものも、本当
 に何もない。
 わたしたちはいずれにしても悟っているんだけれど、必ずしも想
 定しているような悟り方をしているわけじゃないというだけだ。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p83)
------------------------------------

> わたしたちはいずれにしても悟っているんだけれど、必ずしも想
> 定しているような悟り方をしているわけじゃないというだけだ。

ほんとにそうですよね。(-_-)

そうとしか言えない。(*^_^*)

------------------------------------
 目覚めなくちゃいけないとわたしたちは思い込んでいる。
 でもその思い込みも、経験自体の中でのひとつの変わりゆく経験
 にすぎない。
 それはヒマラヤ登山に行くべきだとか、ヒマラヤへ出発するまで
 に6号の服が着られるようにならなくちゃといった思い込みと、
 構造的には何も変わらない。
 
 『ただそのままでいるための超簡約指南』(p86)
------------------------------------

> 目覚めなくちゃいけないとわたしたちは思い込んでいる。
> でもその思い込みも、経験自体の中でのひとつの変わりゆく経験
> にすぎない。

ほんと、ほんと。(^^)/

(-||-)

マシューズさん風に言えば、あるのは経験だけ。

経験者と経験されるものがあるわけではない。

まさに、「リーラ」としか言えなくなるかもしれません。

その「リーラ」のなかには、意識内の経験に興味をもたない位相も
あるのでしょうね。

------------------------------------
 あなたは在る。
 ほかのすべては現れにすぎない。
 
 『私は在る』(p421)
------------------------------------

はい。

(-||-)

------------------------------------
 永久的なもの、それはあなた自身の存在である。
 真我として在りなさい。
 それが至福である。
 あなたはいつもそれなのである。
 
 『あるがままに』(p58) 
------------------------------------

……。(-_-)

ありがとうございました。<(_ _)>

(-||-)

今日はこんなところで。

……。

m(_ _)m


       ………○…………○…………○………


『私は在る』の「目次」はここ↓に置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/books/I_AM_THAT-index.html

ときどき「ニサルガ辞書」で遊んでみてください。
https://www.ascensionkan.com/ndic/

新しい「ラマナ・マハルシ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/rdic/

おこがましくも『アセ通』既刊号はすべてここに置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/mm/


       ………○…………○…………○………


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.ラングフォードの言葉:【第十章 永遠法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『The Most Direct Means to Eternal Bliss』
(『永遠の至福への最も直接の手段』)の順次紹介をつづけます。

今回は「永遠法」の紹介と、その実習指示の前半です。

------------------------------------
(本文は配信メルマガでお読みください。)

 『The Most Direct Means to Eternal Bliss』(p107-109)
------------------------------------

今回は、ここまでです。

本書は第十四章まであります。

少しずつ、ご紹介していきます。

(-||-)

       ………○…………○…………○………


▼『アセ通』への「私は在る」関連ご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702
というのを作らせていただきました。(^^;)

「私は在る」に関するご意見・ご感想・シェアリング、または単な
るメールなど、ご自由にお書きいただければと思います。


       ………○…………○…………○………


『アセンション館通信』への「ご投稿・情報提供」を歓迎いたします。

▼『アセンション館通信』への情報ご投稿フォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87119518


       ………○…………○…………○………



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3.編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いろんな世界があるようです。

そういうものをとても大切にする気持ち、堪らないと感じる気持ち、
嫌悪する気持ち、そういう意識もあるようです。

でも、そういうものが、実体として存在しているわけではない。

ただ、経験として現象しているだけ。

すべての個人は、ひとつの経験とも言えるでしょう。

ならば、すべての個人は神のリーラ、とも言えるでしょうね。

そしておそらく、それは、神が望んだわけでもないのでしょう。

そしてやっぱり、それは、神が望んだのでしょう。(*^_^*)

神だから⇒あなたが。

今日はすっかり昏くなりました。

お休みなさい。

<(_ _)>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【作者】 『アセンション資料館』主人 pari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  → メール: pariアットマークjk2.so-net.ne.jp
------------------------------------------------------------
『アセンション館通信』の既刊号を毎日連続で配信いたします。
連続配信をご希望の方は“『アセ通』連続配信依頼フォーム”
https://www.ascensionkan.com/mm/deliver.html
↑より、空メールをお送りください。翌日より毎日配信されます。
ただし、これからの号の購読にはメルマガ登録が必要です。(無料)
------------------------------------------------------------
このメールマガジンは二つの配信スタンド
『まぐまぐ!』http://www.mag2.com/ と
『melma』 http://www.melma.com/ を利用して発行しています。
「まぐまぐ」は:http://www.mag2.com/m/0000126287.html
「melma」は  :http://www.melma.com/backnumber_110091/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyleft(C)2014 paritosho
↑コピーレフトの概念についてはこちら↓をご覧ください。
http://now.ohah.net/commune/?license/copyleft.html
------------------------------------------------------------