━━━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━ by paritosho ━
☆☆ ☆☆
☆☆ ☆☆『アセンション館通信』2014/12/14(第557号)
☆☆ ☆ ☆☆
☆☆ ☆★ 【気刊】――「私は在る」に導かれ♪――
-☆☆---------☆☆------------------------------------------
☆☆ ☆☆ https://www.ascensionkan.com/
━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ このメルマガの趣旨 ◇◇
このメルマガはアセンション館主人 pari と称するあるパターンに
浮上している心象風景の報告です。
空間のなかにパターンが現れ、そのパターンは変化しつづける。
空間はパターンに気づいているが、パターンは気づきえない。
パターンが自前の気づきを想像すると、無知の物語が現れる。
想像が物語のエネルギーを消尽すると、物語は自然に崩壊する。
内容は人畜無害、でも読む人は相当変わっていますね。現在873名
------------------------------------------------------------
◇◇ もくじ ◇◇
1.問題は想像のなかにしかない
2.ラングフォードの言葉:
【第十二章「すべてを愛する法」のさらなる説明(2/2)】
3.編集後記
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.問題は想像のなかにしかない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ガラス戸のなかのこの夢の一隅は、ホッコラと温かです。
いつ無に帰してもいい……。
もちろん、身体がある間はその運命を演じなくてはなりません。
想像された架空のエゴが、身体の運命を変えることもできないし。
(*^_^*)
さて、またまた一週間が過ぎて、楽しい“アセンション噺”ならぬ
「私は在る」噺に、お付き合いいただく今がやってまいりました。
『アセンション館通信』配達人の pari です。(^^)/
みなさま固有の「私は在る」を、いかがお過ごしでしょうか?
ボブさんはこう言っています。
------------------------------------
私が使う観念もまた真理そのものではありません。
私はただ「それ」という言葉を使うことができるだけです。
なぜなら、真理は観念によってつかまえることができないからで
す。
観念とは心的素材から成るものであり、あなたは真理を心でつか
まえることはできないのです。
もしあなたが想像したり期待したりすることを止め、過去を思い
出すことも止めれば、あなたはどこにいるでしょうか?
あなたは自分が一度も去ったことがない、今。ここという直接体
験の中にいます。
実際のところ、私たちはこの、今・ここという存在性から離れた
ことは一度もないのです。
『ただそれだけ』(p158)
------------------------------------
> 私が使う観念もまた真理そのものではありません。
たしかに。
> 観念とは心的素材から成るものであり、あなたは真理を心でつか
> まえることはできないのです。
空に浮かぶ雲の形が、大空を表現できないように。
> もしあなたが想像したり期待したりすることを止め、過去を思い
> 出すことも止めれば、あなたはどこにいるでしょうか?
すべての問題は、想像のなかにしかない。
その想像を脇に除けたら……。
> あなたは自分が一度も去ったことがない、今。ここという直接体
> 験の中にいます。
はい。
> 実際のところ、私たちはこの、今・ここという存在性から離れた
> ことは一度もないのです。
一度も。
想像のなかで、他所事に迷うことができるだけで。
------------------------------------
ですから、今に生きようと努力することは、すべてたわ言なわけ
ですが、それを別のやり方で眺めてみましょう。
もしできるなら、この今から出ようとしてみてください。
誰かこの今から出ることができる人はいますか?
そこから離れることなどできないのに、ことさら今に生きようと
努力すること、それに何の意味があるでしょうか?
それが、私たちの陥る罠の一つです。
こうした事柄については、しっかり観察し、理解する必要があり
ます。
なぜなら、そんな努力をしても誰もご褒美などくれないからです。
そんなことをしても何も得るものはありませんよ。
『ただそれだけ』(p158-p159)
------------------------------------
> ですから、今に生きようと努力することは、すべてたわ言なわけ
> ですが、
まったくです。(*^_^*)
> それを別のやり方で眺めてみましょう。
はい。
> もしできるなら、この今から出ようとしてみてください。
おお。
> 誰かこの今から出ることができる人はいますか?
それはいない。
> そこから離れることなどできないのに、ことさら今に生きようと
> 努力すること、それに何の意味があるでしょうか?
ふふ。
> それが、私たちの陥る罠の一つです。
なるほど。
> こうした事柄については、しっかり観察し、理解する必要があり
> ます。
ですね。
> なぜなら、そんな努力をしても誰もご褒美などくれないからです。
うまいことを。(*^_^*)
> そんなことをしても何も得るものはありませんよ。
わかりました。(-||-)
------------------------------------
私たちがこれまでずっと抱え込んできた信念のいくつかを調べて
みれば、偽物は調査に耐えられないことがわかります。
真実でないものは脱落し、見透かされ、偽物と認識されるでしょ
う。
いったん偽物だとわかれば、あなたは二度と再びそれを信じるこ
とはできません。
信念はけっして実在するものではありません。
信念の辞書的定義は、「理性なく何かを疑わずに受け入れること
――正当な知識や証明もなく申し立てられている事実を受け入れ
ること」というものです。
正当な知識や証明もなしに、いったどれほど多くの信念を、あな
たは受け入れてきたことでしょうか?
『ただそれだけ』(p159)
------------------------------------
> 私たちがこれまでずっと抱え込んできた信念のいくつかを調べて
> みれば、偽物は調査に耐えられないことがわかります。
(-_-)O
> 真実でないものは脱落し、見透かされ、偽物と認識されるでしょ
> う。
はい。
> いったん偽物だとわかれば、あなたは二度と再びそれを信じるこ
> とはできません。
二度と再びそれを信じることはできない……。
> 信念はけっして実在するものではありません。
あ……。
> 信念の辞書的定義は、「理性なく何かを疑わずに受け入れること
> ――正当な知識や証明もなく申し立てられている事実を受け入れ
> ること」というものです。
これじゃ、すべての陳述は信念だ。(^_-)
> 正当な知識や証明もなしに、いったどれほど多くの信念を、あな
> たは受け入れてきたことでしょうか?
あらゆる価値判断は、すべて信念だったのですね。
------------------------------------
ニサルガダッタは明確にこう言っています。
「あなた自身の想像以外、あなたの問題となるものはない」。
調べてみるなら、あなたに問題をもたらすものは、あなたの想像
の内部、イメージ化プロセスの中にあることがわかるでしょう。
「想像」とは、心理的イメージや観念を作り出すことです。
イメージは現実に存在するものではありません。
そのようなわけで、あなたはすでにあなたが求めているものなの
です。
『ただそれだけ』(p159)
------------------------------------
> ニサルガダッタは明確にこう言っています。
(-_-)O
> 「あなた自身の想像以外、あなたの問題となるものはない」。
おう……。
なるほど。(-_-)
> 調べてみるなら、あなたに問題をもたらすものは、あなたの想像
> の内部、イメージ化プロセスの中にあることがわかるでしょう。
……。(-_-)
> 「想像」とは、心理的イメージや観念を作り出すことです。
わかります。
> イメージは現実に存在するものではありません。
たしかに、
> そのようなわけで、あなたはすでにあなたが求めているものなの
> です。
ほう。
ここ……まあ、飛躍しているといえば飛躍しています。
当然といえば、当然とも言えますが。
つまり、問題に焦点を合わせれば、問題はあるようでもある。
しかし、じつは、それは「想像」のなかにしかない。
「想像」とは、心理的イメージや観念を作り出すこと。
心理的イメージや観念のなかに、問題はある。
でも、その前提であるイメージは、現実に存在するものではない。
なぜなら、想像するのをやめたらそのイメージは存在しないから。
そして、想像のなかには問題はありうる。
でも、その問題は、現実に存在するものではない。
あなたがその問題に注意をはらい、意識エネルギーをそれに注ぐな
ら、その瞬間その問題が存在するように見えるだけ。
でも、あなたが意識エネルギーをそれに注ぐのをやめたら、そのと
たんにその問題は雲散霧消する。
あなた自身は、問題の側ではなく、問題を現象させる側にいる。
つまり、問題のない側に。
> そのようなわけで、あなたはすでにあなたが求めているものなの
> です。
なるほど。
(-||-)
現象が存在するという立場にたつなら、空間である気づきと、パタ
ーンである現象が存在することになります。
なぜなら、現象を表現するためのパターンは、それ自体は気づきで
はありえないからです。
もしパターン自体が気づいているというなら、そのパターンはどう
やってそのパターンを識別できるのか?
つまり、黄色はどうやって黄色に気づくことができるのか?
甘みはどうやって甘みを甘みとして識別できるのか?
ということです。
色を色として識別できるためには、その識別者はどんな色の属性か
らも自由でなければなりません。
味を味として識別できるためには、その識別者はどんな味の属性か
らも自由でなければなりません。
要するに、気づきはどんな表現特性も担えない、ということです。
この気づきの定義は、ただちに、気づきは不幸ではありえない、
という驚くべき結論になだれ込みます。(*^_^*)
気づき自体は、幸福でも不幸でもありえない。
なぜなら、気づき自体は、「二元性の原理」が統括する現象世界の
一員ではありえないからです。
物語を紡ぎだすためには、現象世界のなかで立場をもたなくてはな
りません。
現象世界のなかでの立場が視点をもたらし、その視点が現象のさま
ざまな解釈を可能にするからです。
一本の映画で投影される多様な画像が、主人公という一つの視点を
根拠にして、ひとつの物語として統合されるようなものです。
ところがじつは、映画には暗黙の約束事があります。
それは映画のなかで投影される主人公の映像は、その物語を解釈す
る視点を表現しているにすぎない、ということです。
つまり、映画のなかの主人公の映像自体は、映画の観賞者ではない
わけです。
こんなことは、誰でも知っています。
何をいまさら当たり前のことを、と叱られそうですね。(*^_^*)
映画の真の観賞者が、主人公の視点に進んで自己同化している観客
のあなたであることは、もちろん、あなたはご存知です。
でも、この事実は、物語というものを成り立たせるための根本要件
を示してもいます。
それは、物語のなかでひとつの立場を担う表現者は、観賞者ではあ
りえないという事実です。
物語の成立には、物語の背景となる二元性の原理に基づく文脈と、
その文脈のなかでの立場、つまり解釈のための視点が必要です。
この両方がなくては、物語は成立しえない。
そしてこの物語の背景となる文脈と、その文脈のなかでの立場は、
ともに現象世界内部の事象です。
だから映画では、文脈を表現する背景の映像も、解釈視点を表現す
る主人公の映像も、ともに映画のなかに投影できます。
しかし、これらは現象を表現するための要因で、それ自体が現象の
識別要因をかねることはできない。
だから映画という娯楽の場合は、スクリーン上に投影される文脈と
主人公の映像を観て、物語を味わう観客が存在するわけです。
映画の場合は状況は単純ですし、観賞者の物語への自己同化もごく
表面的です。
映画が終わって、場内が明るくなれば、観客はすぐに夢から醒めて
会場を後にします。
でも、映画館から出た後の物語から醒めるのは、それほど簡単では
ありません。(^_-)
でも、基本的な構図は同じなのです。
物語の背景となる文脈と、その文脈のなかでの立場は、ともに現象
世界内部の事象であり、物語の表現媒体に属します。
それらの表現要素は物語を知覚できません。
物語を知覚できるのは表現要素とは別のものです。
問題を想像する者は、問題を創造する表現要素でしょう。
知ってか知らずか、識別する側から表現する側に、移動したのだと
思います。
気づいているのはつねに空間です。
空間は表現属性を担うことはできません。
物語のなかに登場したいのなら、想像するしかありません。
つまり、実在しないものを夢見るしかありません。
イメージは現実に存在するものではないから。
------------------------------------
そのようなわけで、あなたはすでにあなたが求めているものなの
です。
この事実から出発しましょう。
そうすれば問題はずっと簡単になります。
自分がすでにそれであることを理解し、間違った信念を見抜くな
ら、あなたが探すべきものはもう何もありません。
そのとき、あなたは自分が一度も去ったことがないもの、あなた
がずっとそうだったものの中に、すっぽりとはまったのです。
『ただそれだけ』(p159)
------------------------------------
> この事実から出発しましょう。
気づきは問題の存在しない側にしか存在できない、という事実から
出発する。
> そうすれば問題はずっと簡単になります。
はい。
> 自分がすでにそれであることを理解し、間違った信念を見抜くな
> ら、あなたが探すべきものはもう何もありません。
イメージのなかに問題を抱えるものは、架空の問題を想像している
のだということを理解しているなら。
> そのとき、あなたは自分が一度も去ったことがないもの、あなた
> がずっとそうだったものの中に、すっぽりとはまったのです。
架空の問題をすべて手放して、問題のない側にただ落ち着く……。
------------------------------------
あなたを惑わせるのは、あなた自身の想像だ。
想像なしには世界もない。
あなたが世界を意識しているという確信が世界なのだ。
あなたが知覚している世界は意識でできている。
あなたが物質と呼ぶものは意識そのものなのだ。
あなたは、そのなかで世界が動く空間(アーカーシュ)だ。
あなたは永遠に続く時間だ。
あなたはそれに生命を与える愛なのだ。
『私は在る』(p304)
------------------------------------
> あなたを惑わせるのは、あなた自身の想像だ。
本当なんですね。
> 想像なしには世界もない。
たしかに。
> あなたが世界を意識しているという確信が世界なのだ。
わたしの確信がフォーカスとなって、世界を想像している。
> あなたが知覚している世界は意識でできている。
寝ている間に見る夢が、わたしの個人的意識でできているように。
> あなたが物質と呼ぶものは意識そのものなのだ。
バシャールが、素粒子が意識だと言っていたっけ。
> あなたは、そのなかで世界が動く空間(アーカーシュ)だ。
わたしは空間、定義や属性を持つことはできない。
表現媒体にはなりえない。
> あなたは永遠に続く時間だ。
(-_-)
> あなたはそれに生命を与える愛なのだ。
(*-_-*)
------------------------------------
あなたは在る。
ほかのすべては現れにすぎない。
『私は在る』(p421)
------------------------------------
はい。
(-||-)
------------------------------------
永久的なもの、それはあなた自身の存在である。
真我として在りなさい。
それが至福である。
あなたはいつもそれなのである。
『あるがままに』(p58)
------------------------------------
……。(-_-)
ありがとうございました。<(_ _)>
(-||-)
今日はこんなところで。
……。
m(_ _)m
………○…………○…………○………
『私は在る』の「目次」はここ↓に置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/books/I_AM_THAT-index.html
ときどき「ニサルガ辞書」で遊んでみてください。
https://www.ascensionkan.com/ndic/
新しい「ラマナ・マハルシ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/rdic/
おこがましくも『アセ通』既刊号はすべてここに置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/mm/
………○…………○…………○………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.ラングフォードの言葉:
【第十二章「すべてを愛する法」のさらなる説明(2/2)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『The Most Direct Means to Eternal Bliss』
(『永遠の至福への最も直接の手段』)の順次紹介をつづけます。
前回につづき、第十二章「すべてを愛する法」の追加説明です。
------------------------------------
(本文は配信メルマガでお読みください。)
『The Most Direct Means to Eternal Bliss』(p126-129)
------------------------------------
今回は、ここまでです。
本書は第十四章まであります。
少しずつ、ご紹介していきます。
(-||-)
………○…………○…………○………
▼『アセ通』への「私は在る」関連ご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702
というのを作らせていただきました。(^^;)
「私は在る」に関するご意見・ご感想・シェアリング、または単な
るメールなど、ご自由にお書きいただければと思います。
………○…………○…………○………
『アセンション館通信』への「ご投稿・情報提供」を歓迎いたします。
▼『アセンション館通信』への情報ご投稿フォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87119518
………○…………○…………○………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3.編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
気づきは、問題のある側にはありえない。
気づきがある側には、問題はありえない。
なぜなら、気づいている者は、想像できないから。
想像する者は、気づきではありえないから。
そんな、理解のような、駄洒落のような、イメージがきました。
言葉で言うと、とても嘘っぽくなるのが不思議です。
一年中でいちばん日が短い季節ですね。
きょうはもう昏くなりました。
夕食はまだですが。
<(_ _)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【作者】 『アセンション資料館』主人 pari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
→ メール: pariアットマークjk2.so-net.ne.jp
------------------------------------------------------------
『アセンション館通信』の既刊号を毎日連続で配信いたします。
連続配信をご希望の方は“『アセ通』連続配信依頼フォーム”
https://www.ascensionkan.com/mm/deliver.html
↑より、空メールをお送りください。翌日より毎日配信されます。
ただし、これからの号の購読にはメルマガ登録が必要です。(無料)
------------------------------------------------------------
このメールマガジンは二つの配信スタンド
『まぐまぐ!』http://www.mag2.com/ と
『melma』 http://www.melma.com/ を利用して発行しています。
「まぐまぐ」は:http://www.mag2.com/m/0000126287.html
「melma」は :http://www.melma.com/backnumber_110091/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyleft(C)2014 paritosho
↑コピーレフトの概念についてはこちら↓をご覧ください。
http://now.ohah.net/commune/?license/copyleft.html
------------------------------------------------------------
|