home > 通信 >『アセンション館通信』(第612号):気づきと気づきの内容として在る



━━━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━ by paritosho ━
  ☆☆   ☆☆ 
 ☆☆     ☆☆『アセンション館通信』2016/01/02(第612号)
☆☆   ☆   ☆☆
☆☆      ☆★ 【気刊】――「私は在る」に導かれ♪――
-☆☆---------☆☆------------------------------------------
 ☆☆   ☆☆          https://www.ascensionkan.com/
━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◇ このメルマガの趣旨 ◇◇

このメルマガはアセンション館主人 pari と称するあるパターンに
浮上している心象風景の報告です。

かつて起こってきたこと、いま起こっていること、起こるであろう
一切は、寸分の狂いなく全知全能の源泉の意志にしたがっている。

したがって、創造もなく、破壊もなく、道もなく、目標もなく、
自由もなく、運命もなく、何も起こっていない。

内容は人畜無害、でも読む人は相当変わっていますね。現在857名
------------------------------------------------------------
◇◇ もくじ ◇◇

1.気づきと気づきの内容として在る

2.編集後記

------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.気づきと気づきの内容として在る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。<(_ _)>

正月二日にこれを書いています。

一日、二日と素晴らしい天気ですね。

いい天気はありがたいです。

(*^_^*)

さて、またまた一週間が過ぎて、楽しい“アセンション噺”ならぬ
「私は在る」噺に、お付き合いいただく今がやってまいりました。

『アセンション館通信』配達人の pari です。

みなさま固有の「私は在る」を、いかがお過ごしでしょうか?

いろいろな想念が湧いてきます。

何かが納得できて、もう二度と再び想念に振り回されたりしないよ
うになりたいものだ、といった想念がわいてきたりもします。

にもかかわらず、催眠が効いているかぎり、動揺する想念が自分だ
と思っているのですから世話はありません。

“できることは何もない”とか、“そもそも現象のなかに何かをで
きる誰も存在していない”という台詞も知っています。

しかし、はたしてこの台詞を知っていれば何かいいことがあるので
しょうか? (^^;)

そもそも、この台詞を知っていることが何かの役に立つような誰も
存在していないというのに?(^_-)

いやー、すべては冗談ですね。

「できることは何もない」という台詞があるように、「思いつづけ
ていることが実現する(物質化する)」という台詞もあります。

どちらの台詞を信じていても、その信じている通りのことが起こる
かもしれません。

あるいは、起こらないかもしれません。(*^_^*)

何が起こっても、あるいは起こらなくても、起こることを左右でき
るようなどんな個人も存在していません。

とまあ、言葉だけはいろいろ知っているのですが、言葉だけ知って
いても仕方がないようでもある。

では言葉だけ知っていても仕方がない、というのは誰にとって仕方
がないのか?

仕方がないと言っている、その人はいるのか?

実際はそんな人はいないんだよな、という想念もわいてきます。

こんなことをいくら考えても、つまり湧いてくるこんな想念をいく
ら追っても意味はないよな、という想念もわいてきます。

どこまで行っても、起こってくる想念に焦点を合わせているだけで
す。

では、起こってくる想念に焦点を合わせている誰かがいるのか?

いや、起こってくる想念に気づくことが起こっているだけです。

そのへんの感じをネイサン・ギルの言葉で語ってもらいます。

------------------------------------
 Q.今この瞬間に焦点を合わせているのは何なのですか?
 
 A.今現れているものに気づくということ──気づき──が起こっ
   ています。
   気づさと現れの両方が、今あるということなんです。
   「焦点」という言葉は、現れには気づいているけれども、気づ
   いているという側面がそれと一緒には認識されていないという
   意味で使っています。
   イメージだけに焦点が合っているということです。
   それが催眠状態、もしくはマーヤと呼ばれるものです。
   焦点を合わせている主体はどこにもありません。
 
 『すでに目覚めている』(p259) 
------------------------------------

> Q.今この瞬間に焦点を合わせているのは何なのですか?

これぞまさに、今聞きたかったことです。

> A.今現れているものに気づくということ──気づき──が起こっ
>   ています。

はい、わかります。

>   気づさと現れの両方が、今あるということなんです。

なるほど。

>   「焦点」という言葉は、現れには気づいているけれども、気づ
>   いているという側面がそれと一緒には認識されていないという
>   意味で使っています。

あーあ、その表現はよくわかります。

>   イメージだけに焦点が合っているということです。

はい。

>   それが催眠状態、もしくはマーヤと呼ばれるものです。

なるほど、そういうことなんですね。

【イメージだけに焦点が合っているということ】……、
それが【催眠状態、もしくはマーヤ】か。

>   焦点を合わせている主体はどこにもありません。

おお、そういうことか。(-_-)

質問者は、pariパターンのようにすぐに分かったようなふりはせず
に、ちゃんと念を押してくれています。

これがとてもありがたかったですね。

------------------------------------
 Q.気づきが見落とされていると言っていますが、それはどういう
   意味なんですか?
   
 A.気づきが見落とされていると言っても、それは目に見えたりす
   るような何らかの「もの」が見落とされているという意味では
   ありません。
   気づきがあるおかげですべてが現れているわけですが、内容の
   側面だけに焦点が合っていると、気づきがあるということがそ
   れと同時には認識されなくなります。
   気づきと気づきの内容の両方があるという単純な認識が、ここ
   で見ることとか知とか呼んでいるものです。
   知とは、内容とだけ同一化するのではなくて、気づきと内容と
   して──と言っても、主体と対象という意味ではありませんが
   ──存在するということです。
   これが一体性、今あるということなんです。
 
 『すでに目覚めている』(p260)
------------------------------------

> Q.気づきが見落とされていると言っていますが、それはどういう
>   意味なんですか?

こういうことって、わかりきっているような気がして、質問するこ
とを思いつかないものです。

ところが、これを聞いてくれたおかげで、ネイサン・ギルから引き
出された言葉が素晴らしいです。

> A.気づきが見落とされていると言っても、それは目に見えたりす
>   るような何らかの「もの」が見落とされているという意味では
>   ありません。

はい、わかります。

>   気づきがあるおかげですべてが現れているわけですが、内容の
>   側面だけに焦点が合っていると、気づきがあるということがそ
>   れと同時には認識されなくなります。

たしかに。

>   気づきと気づきの内容の両方があるという単純な認識が、ここ
>   で見ることとか知とか呼んでいるものです。

おおーお!(*_*) ⌒★?

これは素晴らしい!

ここにじつに普遍的な不動の真理が言語化されています。

すべての現象は、「気づきと気づきの内容の両方がある」からこそ
起こっている。

この一見、単純きわまりない認識が、やがてはすべての誤解を溶か
す愛の溶媒になるのかもしれません。

ネイサン・ギルが「見ること(=seeing)」とか「知(=knowing)」
と言っているのはこの単純な認識のことだそうです。

>   知とは、内容とだけ同一化するのではなくて、気づきと内容と
>   して──と言っても、主体と対象という意味ではありませんが
>   ──存在するということです。

知とは、内容とだけ同一化するのではなく、

      <気づきと気づきの内容として存在する>

ということ。

グルジェフが使ったという、対象に向かう前向きの矢印と、それに
気づいている自己へ向かう後ろ向きの矢印が意識することです。

>   これが一体性、今あるということなんです。

気づきと気づきの内容として存在することが「一体性」「今ある」
ということなのか……。

すごい話……。(@_@)

うーん、今年は春から縁起がいいぞ。(*^_^*)

佛陀の「八正道」やキリストの「奇跡のコース」と比べると、
滅茶苦茶シンプルなような。

さらにこの質問者の聞き出す能力は素晴らしいですね。

内容とだけ同一化するのではなく、という言葉の裏をとるというか、
「気づき」という側面だけとの同一化についても確認しています。

------------------------------------
 Q.気づきの側面と同一化するということもありえますか?
 
 A.ええ。
   劇の一部として、気づきとだけ同一化して、気づきの内容から
   離れて眺めるという状態も起こりえます。
   伝統的な霊性の世界では、そういう状態が目標とされがちです。
   頑張って、できるだけ早く頭のてっぺんから抜け出なさい!
   内容から離れて気づきに入るのだ、と。
 
 Q.これは内容から抜け出すという話ではないわけですか?
 
 A.僕たちの本質は一体性、気づきと内容の両方です。
   抜け出すことはできませんし、その必要もありません。
 
 Q.でも何が違うんですか?
 
 A.ストーリーによる催眠状態が見抜かれると、探求による収縮と
   緊張がゆるみます。
   気楽さがあります。
   抜け出たいという欲求は起こりません。
 
 Q.気楽さということについて話していますが、それは感情とかそ
   ういったものが消えるという話ではないんですね? 感情がも
   う生じなくなるといった話ではありませんよね?
 
 A.この気楽さには、以前と変わらないような現れのパターンも含
   まれているかもしれませんが、そこから抜け出そうとする動き
   はもうありません。
   どれも「私」の感情でも「私」の思考でもなくなっています。
 
 『すでに目覚めている』(p260-262)
------------------------------------

> Q.気づきの側面と同一化するということもありえますか?

たしかに、これもありえるわけです。

> A.ええ。
>   劇の一部として、気づきとだけ同一化して、気づきの内容から
>   離れて眺めるという状態も起こりえます。

ありますよねぇ。

読みようによっては、ラマナ・マハルシやニサルガダッタの言葉は
そうも取れるかもしれません。

マイケル・ラングフォードは完全にそれかもしれません。

>   伝統的な霊性の世界では、そういう状態が目標とされがちです。

pariパターンなども現象から逃れたいばかりに、そんなことを夢想
しました。

>   頑張って、できるだけ早く頭のてっぺんから抜け出なさい!

ああ、EOさんを思い出します。

>   内容から離れて気づきに入るのだ、と。

たしかに。(-_-;)

> Q.これは内容から抜け出すという話ではないわけですか?

“内容から抜け出すという話”、のようにも聞こえますよね。

> A.僕たちの本質は一体性、気づきと内容の両方です。

なるほど。(-_-;)

>   抜け出すことはできませんし、その必要もありません。

そうか……。(-_-)

> Q.でも何が違うんですか?

うん。(-_-)?

> A.ストーリーによる催眠状態が見抜かれると、探求による収縮と
>   緊張がゆるみます。

ほう。

>   気楽さがあります。

なるほど。

>   抜け出たいという欲求は起こりません。

そうか、抜け出たいという欲求は、気づきの内容との過剰な同一化
の反作用なのかも。

> Q.気楽さということについて話していますが、それは感情とかそ
>   ういったものが消えるという話ではないんですね? 感情がも
>   う生じなくなるといった話ではありませんよね?

この方、じつに質問のツボを心得ている。

> A.この気楽さには、以前と変わらないような現れのパターンも含
>   まれているかもしれませんが、そこから抜け出そうとする動き
>   はもうありません。

なるほど。

テレビの画面が一時的な気づきの内容であることが自明なら、テレ
ビのチャンネルを変えようとか消そうとする衝動は消えるのか。

>   どれも「私」の感情でも「私」の思考でもなくなっています。

「私」は単なる画面の中の登場人物にすぎないわけか。(-_-;)


ま、今日はメチャクチャすごいことを教わったので、もう終わりに
してもいいんですが。(^^;)

あと、別に何も起こらなくてもいいんだ、という話を少し。

------------------------------------
 Q.ずっと話を聞いていてわかったんですが、自分は目覚めている
   んだという認識が起こっても何も変わらないということがここ
   では言われているわけですね。
 
 A.思考のストーリーの催眠にかかっていてもかかっていなくても、
   はじめから目覚めだけがあります。
   ですから、どんな現れも変わる必要はありません。
   催眠がかかっていないときには、気楽さがただあるんです。
   何も違いはないように思えるかもしれませんが、それは徐々に
   理解が進んで、それが最終的には溶け去って知になるという形
   でストーリーが現れたためです。
   理解とは知が思考という形で現れたものだと言ってもいいかも
   しれません。
 
 『すでに目覚めている』(p266)
------------------------------------

> Q.ずっと話を聞いていてわかったんですが、自分は目覚めている
>  んだという認識が起こっても何も変わらないということがここ
>  では言われているわけですね。

そういう聞こえ方もあるわけでしょうね。

> A.思考のストーリーの催眠にかかっていてもかかっていなくても、
>  はじめから目覚めだけがあります。

この「目覚め」と訳されている言葉は「awakening」でしょうか。

普通、目覚めなさいと言われる言葉ですよね。

でも、ネイサン・ギルによると、登場人物が迷っていようが悟って
いようが、はじめから目覚めだけがあるんだ、と。

彼の言い方は、ひとつには、はじめから目覚めることができるよう
な誰も存在していない、というのがあるのかもしれませんね。

>  ですから、どんな現れも変わる必要はありません。

これ、メチャクチャ、ありがたいじゃないですか。(-||-)

>  催眠がかかっていないときには、気楽さがただあるんです。

ああ……。

>  何も違いはないように思えるかもしれませんが、それは徐々に
>  理解が進んで、それが最終的には溶け去って知になるという形
>  でストーリーが現れたためです。

なるほど。

(-||-)

>  理解とは知が思考という形で現れたものだと言ってもいいかも
>  しれません。

「理解とは知が思考という形で現れたもの」……。

じつに、明晰ですね。

ありがとうございました。

(-||-)

------------------------------------
 あなたは在る。
 ほかのすべては現れにすぎない。
 
 『私は在る』(p421)
------------------------------------

はい。

(-||-)

------------------------------------
 永久的なもの、それはあなた自身の存在である。
 真我として在りなさい。
 それが至福である。
 あなたはいつもそれなのである。
 
 『あるがままに』(p58) 
------------------------------------

……。(-_-)

ありがとうございました。<(_ _)>

(-||-)

今日はこんなところで。

……。

m(_ _)m


       ………○…………○…………○………


『私は在る』の「目次」はここ↓に置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/books/I_AM_THAT-index.html

ときどき「ニサルガ辞書」で遊んでみてください。
https://www.ascensionkan.com/ndic/

新しい「ラマナ・マハルシ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/rdic/

おこがましくも『アセ通』既刊号はすべてここに置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/mm/


       ………○…………○…………○………


▼『アセ通』への「私は在る」関連ご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702
というのを作らせていただきました。(^^;)

「私は在る」に関するご意見・ご感想・シェアリング、または単な
るメールなど、ご自由にお書きいただければと思います。


      ………○…………○…………○………


『アセンション館通信』への「情報提供」を歓迎いたします。

▼『アセンション館通信』への情報ご投稿フォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87119518


       ………○…………○…………○………


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ネイサン・ギルの定義によれば、「見ること」「知」「一体性」と
は、気づきと気づきの内容として存在すること、です。

さすがは「Clarity」の著者ですね。

明晰のきわみとしか言いようはありません。

ありがたいことです。(-||-)

今日はすっかり暗くなりました。

おやすみなさい。

<(_ _)>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【作者】 『アセンション資料館』主人 pari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  → メール: pariアットマークjk2.so-net.ne.jp
------------------------------------------------------------
このメールマガジンは二つの配信スタンド
「まぐまぐ」は:http://www.mag2.com/m/0000126287.html
「melma」は  :http://www.melma.com/backnumber_110091/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyleft(C)2015 paritosho
------------------------------------------------------------