home > 通信 >『アセンション館通信』(第626号):知覚可能なものすべてが汚れ



━━━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━ by paritosho ━
  ☆☆   ☆☆ 
 ☆☆     ☆☆『アセンション館通信』2016/04/10(第626号)
☆☆   ☆   ☆☆
☆☆      ☆★ 【気刊】――「私は在る」に導かれ♪――
-☆☆---------☆☆------------------------------------------
 ☆☆   ☆☆          https://www.ascensionkan.com/
━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◇ このメルマガの趣旨 ◇◇

このメルマガはアセンション館主人 pari と称するあるパターンに
浮上している心象風景の報告です。

何でもないものが、あらゆるものになってみている。

この瞬間に気づきの内容があり、それに気づくことが起こっている。

内容は人畜無害、でも読む人は相当変わっていますね。現在841名
------------------------------------------------------------
◇◇ もくじ ◇◇

1.知覚可能なものすべてが汚れ

2.編集後記
------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.知覚可能なものすべてが汚れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は暖かい日ですね。

いろんな気分がわいてきます。

でも、あまり気にする必要はない。

そういうふうに教わっています。

真面目に受け取らなくてもいいどころか、
まったく受け取らなくてもいいと教わっているんですから。

ふふ、無責任。

(*^_^*)

さて、またまた一週間が過ぎて、楽しい“アセンション噺”ならぬ
「私は在る」噺に、お付き合いいただく今がやってまいりました。

『アセンション館通信』配達人の pari です。

みなさま固有の「私は在る」を、いかがお過ごしでしょうか?

昔はなんとなく、自分が幸せ(な気分)になることに、
意味があるんだと思っていました。

つまり、ある意味で、
世界は自分の幸せのためにあるんだと思っていたわけです。

そのことを疑ってはいなかったのですが、
ただそれだと、どうも不思議なことがあったわけです。

世の中には不幸せな人がいます。

わたしの身近では、母などはとても不幸な人でしたね。

というか、自分でいつも、
自分はとても不運な人間なんだと主張していました。^^;

男の子であるわたしは、
母の不幸には自分にも責任があるような気がしたものです。

ま、それはいいのですが、
いずれにしろ、世の中には不幸せな人はいます。

そして、もうひとつ、これも子供のころですが、
なぜか近くに宮沢賢治の童話がありました。

当時は気がつきませんでしたが、
たぶん父が用意していたのだと思います。

気がついたら、宮沢賢治の価値観が
自分の価値観のような気分になっていました。

後に「農民芸術概論綱要」を読んでこんな言葉も知りました。

【世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない】

そして、こういうことが本当だと思うようになっていた。

宮沢賢治は宮沢賢治なのだから、
もちろん、この価値観はこの価値観でいいのです。

でも、もしこの価値観に本気で共振したら、
その人間は幸せにはなりにくくなるかもしれません。

ただ……、こんなことを書きながら、
その論理展開の背後にまた別の思考が奔る……。

なんとも言えないようなところがあります。

で、ある時から、
じつは時間というものは存在しないという観念を知りました。

すべては<いま>のなかにあると。

ここで“すべて”と言ったのは、むろん現象の意味です。

全現象は<いま>のなかの変化として現れている。

つまり、宮沢賢治も、賢治に感動した自分も、
これを書いている自分も、すべて<いま>のなかで現象している。

そういうことが、
理屈として納得できる、というのではありません。

ただ、そうでなければおかしいという、
いわば“感情論理エネルギー”とでも言うべきものがある。

もちろん、
個人としての精神身体構造は現象世界のなかにあります。

だから、この精神身体構造は
その運命のなかでもがいたり幸福を求めたりするでしょう。

この精神身体構造に、あるていど幸福(な気分)が
訪れるかもしれないし、訪れないかもしれない。

でも、なんというか、
そういうことは意識の彩りとしていま現れているだけです。

それらの様々な価値観の担い手として
様々な個人が過去現在未来の時空のなかに想像されている。

視野に入るかぎりのこれらの様々な価値観やその担い手は、
今の意識空間のなかの彩りとして現象している。

それらの多様な意識の担い手が、
すべて幸福になるというようなことはありえないのです。

現象としての幸福は、
現象としての不幸との対比の中にしかありえないのだから。

──────────────────
 私たちは多様性を、苦痛と快楽の劇を愛している。
 私たちは対比によって魅せられているのだ。
 このために対立するものと、
 それらの表面上の分裂を必要としている。
 しばらくの間それらを楽しみ、
 それから退屈して、純粋な存在の平和と沈黙を切望するのだ。
 宇宙のハートは絶え間なく鼓動している。
 あなたはその観照者であり、そのハートでもあるのだ。

 『私は在る』(p434)
------------------------------------

> 私たちは多様性を、苦痛と快楽の劇を愛している。

物語中毒ですよね。

> 私たちは対比によって魅せられているのだ。

はい。

> このために対立するものと、
> それらの表面上の分裂を必要としている。

たしかに。

> しばらくの間それらを楽しみ、
> それから退屈して、純粋な存在の平和と沈黙を切望するのだ。

(*-_-*)

> 宇宙のハートは絶え間なく鼓動している。
> あなたはその観照者であり、そのハートでもあるのだ。

(-||-)

もともと世界というのは、なかで発現している個々人が、
幸せになるための仕組みではない。

これは自分の中に投影されている余興としての劇です。

発現している個々人がただ幸せになるための舞台も、
そのような欲望があれば、きっとこの劇のなかにあるでしょうね。

何かを客観的な事実として体験したければ、
いずれにしろ、かなりの思い込みを抱えなければならない。

その“思い込み”のなかに、
そのエネルギーが体験できる“苦楽の振幅”が包含されている。

すべては、われわれが寝ているときに見る
個人の夢と同じようなものです。

あるやり残した記憶の塊が
エネルギーとして残っているのでしょう。

その欲望というかエネルギーの塊があるかぎり、
いずれは表現に向かわなければならない。

表現はもちろん、必ず気づきとセットになっているわけです。

気づかれなければ、表現ではありえないわけですから。

どんな表現もなにがしかの思いこみ、
なにがしかの汚れをまとわなければ、体験することはできません。

つまり、何か果たしたい欲望があるということは、
それを体験できるだけの思い込みを抱えなければならない。

それを体験できるだけの汚れを抱えなければならない。

──────────────────
 マハラジ
 完全な鏡の本性とは、
 あなたには見ることはできないということだ。
 何であれあなたが見ることができるものは、
 汚れであらざるをえない。
 それに背を向け、捨て去りなさい。
 
 質問者 知覚可能なものすべてが汚れなのでしょうか?
 
 マハラジ
 すべては汚れだ。
 
 質問者 世界全体が汚れなのですか?
 
 マハラジ
 そのとおりだ。
 
 質問者 何とひどい! では宇宙は何の価値もないのですか?
 
 マハラジ
 それは途方もない価値をもっている。
 それを超えていくことによって、
 あなたはあなた自身を実現するのだ。
 
 『私は在る』(p144)
──────────────────

> 完全な鏡の本性とは、
> あなたには見ることはできないということだ。

映し出す自分を見ることはできない。

> 何であれあなたが見ることができるものは、
> 汚れであらざるをえない。

自分ではない。

> それに背を向け、捨て去りなさい。

はい。

> 質問者 知覚可能なものすべてが汚れなのでしょうか?

(^_-)
 
> マハラジ
> すべては汚れだ。

(-||-)

> 質問者 世界全体が汚れなのですか?

はじめて聞いたときは驚くよね。

> マハラジ
> そのとおりだ。

でも、こう言ってもらう必要がある。

> 質問者 何とひどい! では宇宙は何の価値もないのですか?

プ!(>_<)

> マハラジ
> それは途方もない価値をもっている。
> それを超えていくことによって、
> あなたはあなた自身を実現するのだ。

(-||-)

マハラジの「私は在る」という感覚に固執する方法も、
マハルシの「真我探求」も、同じことですよね。

マハルシは、「真我探求」についてこう言っています。

──────────────────
 質問者 あなたは探求によって真我を実現できると言われますが、
     何がこの探求の特徴なのでしょうか?
 
 マハルシ
 あなたは心である。
 あるいは、あなたは心だと考えている。
 心とは想念以外の何ものでもない。
 さて、あらゆる特定の想念の背後には、
 「私」という普遍的想念がある。
 それがあなた自身である。
 この「私」を第一の想念と呼ぶこととしよう。
 この「私」という想念を心に保ちなさい。
 そしてそれが何なのかを見いだすために問いただしなさい。
 この問いがあなたの注意を強固に引きとどめるようになったとき、
 他には何も考えることができなくなるのだ。
 
 質問者 私が「私」という想念を心に保とうとするとき、他の想
     念が来ては去っていきます。しかしそこで「私は誰か?」
     と自分に尋ねると、どんな答えもやってきません。この
     状態のなかにとどまることが修練なのでしょうか?
 
 マハルシ
 これは人びとがしばしば犯す誤りだ。
 あなたが真剣に真我を探求するときに起こることとは、
 「私」という想念が消え去り、
 探求を始めた「私」ではなく、
 深淵から別の何かが現れ、あなたをつかむのである。
 
 『あるがままに』(p102-104) 
──────────────────

> 質問者 あなたは探求によって真我を実現できると言われますが、
>     何がこの探求の特徴なのでしょうか?
> 
> マハルシ
> あなたは心である。

はい、間違いありません。

> あるいは、あなたは心だと考えている。

認めます。

> 心とは想念以外の何ものでもない。

はい。

> さて、あらゆる特定の想念の背後には、
> 「私」という普遍的想念がある。

「私は在る」という存在感覚がある。

> それがあなた自身である。

はい。

> この「私」を第一の想念と呼ぶこととしよう。

わかりました。

> この「私」という想念を心に保ちなさい。

それが、わたしが自認する自分だから。

> そしてそれが何なのかを見いだすために問いただしなさい。

(-_-)

> この問いがあなたの注意を強固に引きとどめるようになったとき、
> 他には何も考えることができなくなるのだ。

そういうことなんですね。

それが起こるまではまだ始まっていないわけだ。

> 質問者 私が「私」という想念を心に保とうとするとき、他の想
>     念が来ては去っていきます。しかしそこで「私は誰か?」
>     と自分に尋ねると、どんな答えもやってきません。この
>     状態のなかにとどまることが修練なのでしょうか?
> 
> マハルシ
> これは人びとがしばしば犯す誤りだ。

(-_-)O

> あなたが真剣に真我を探求するときに起こることとは、

はい。

> 「私」という想念が消え去り、

(-_-)

> 探求を始めた「私」ではなく、
> 深淵から別の何かが現れ、あなたをつかむのである。

(-_-)

わかりました。

(-||-)

------------------------------------
 あなたは在る。
 ほかのすべては現れにすぎない。
 
 『私は在る』(p421)
------------------------------------


(-||-)

------------------------------------
 永久的なもの、それはあなた自身の存在である。
 真我として在りなさい。
 それが至福である。
 あなたはいつもそれなのである。
 
 『あるがままに』(p58) 
------------------------------------

……。(-_-)

ありがとうございました。<(_ _)>

(-||-)

今日はこんなところで。

……。

m(_ _)m


       ………○…………○…………○………


『私は在る』の「目次」はここ↓に置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/books/I_AM_THAT-index.html

ときどき「ニサルガ辞書」で遊んでみてください。
https://www.ascensionkan.com/ndic/

新しい「ラマナ・マハルシ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/rdic/

おこがましくも『アセ通』既刊号はすべてここに置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/mm/


       ………○…………○…………○………


▼『アセ通』への「私は在る」関連ご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702
というのを作らせていただきました。(^^;)

「私は在る」に関するご意見・ご感想・シェアリング、または単な
るメールなど、ご自由にお書きいただければと思います。


       ………○…………○…………○………


『アセンション館通信』への「情報提供」を歓迎いたします。

▼『アセンション館通信』への情報ご投稿フォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87119518


       ………○…………○…………○………


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は、暖かい日でした。

庭が色づいてきています。

すぐ目の前のピンクのチューリップ。

南の端の黄色いレンギョウ。

その上のピンクの花桃。

わずかに風に揺れています。

今日は早く終わりました。

それではまた。

<(_ _)>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【作者】 『アセンション資料館』主人 pari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  → メール: pariアットマークjk2.so-net.ne.jp
------------------------------------------------------------
このメールマガジンは二つの配信スタンド
「まぐまぐ」は:http://www.mag2.com/m/0000126287.html
「melma」は  :http://www.melma.com/backnumber_110091/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyleft(C)2015 paritosho
------------------------------------------------------------