home > 通信 >『アセンション館通信』第695号:自己同一化の輪



━━━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━ by paritosho ━
  ☆☆   ☆☆ 
 ☆☆     ☆☆『アセンション館通信』2017/08/06(第695号)
☆☆   ☆   ☆☆
☆☆      ☆★ 【気刊】――「私は在る」に導かれ♪――
-☆☆---------☆☆------------------------------------------
 ☆☆   ☆☆          https://www.ascensionkan.com/
━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◇ このメルマガの趣旨 ◇◇

このメルマガはアセンション館主人pariと称するあるパターンに
浮上している心象風景の報告です。

 苦痛から欲望が生まれ、苦痛のなかで欲望を満たそうとする。

 世界の根本原因は自己愛である。そのために私たちは快楽を探し
 求め、苦しみを避ける。自己愛を真我への愛に変えなさい。
 すると画面は変わってくる。(ニサルガダッタ)

内容は人畜無害、でも読む人は相当変わっていますね。現在859名
------------------------------------------------------------
◇◇ もくじ ◇◇

1.自己同一化の輪

2.編集後記
------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.自己同一化の輪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全面雲に覆われていたのですが、

いつの間にか青空が顔を出しています。

と思っているうちに、

もう目の前のデッキに陽が当たっています。

宇宙が見ている夢の一部は

一瞬の休みもなく変化し続けていて、

気にするほどのことではないよ、

と言っているのでしょうか。

(*^_^*)

さて、またまた一週間が過ぎて、

楽しい“アセンション噺”ならぬ「私は在る」噺に、

お付き合いいただく今がやってまいりました。

『アセンション館通信』配達人の pari です。

ひところは、

ひたすら不幸を自慢していたこのエゴですが、

いつの間にかそれも恥ずかしくなって、

そんなには不幸にもなれなくなりました。

やっぱり、それだって飽きますよね。

マインドはひとつの状態にはとどまれない。

だからもちろん、

特に幸せというわけでもありません。

一瞬一瞬の風景を、

そんなに幸福だ不幸だと

大騒ぎする必要もないわけです。

あ、目の前の雲の形が

運慶の仁王像の顔だけ上向きに寝かせたような

形になっている……。

でも、もう何がなんだかわからないような形だ……。

たしかに雲は少し形が崩れるのが速いけれど、

それはこちらの注目では延命できないだけのこと。

あらゆる顕現すべてが、

崩れるまでの時間に多少の長短はあっても

つかの間の形であることは確かです。

【見かけ】に意味を求めるエネルギーが枯れると

想像された作り物の意味はすべて

ただ無意味の中に溶けていくしかないでしょう。

意味も無意味もすべてはありのままに湧いているだけ。

すべての想像は【見かけ】のなかにただ湧いている。

その【見かけ】の一部に注意を注げば

それはたちまち実体化する。

──────────────────
 関心をもっているのはあなたなのだ!
 そして、その絵があなたの真実、愛、
 美の感覚と衝突するかぎり、
 あなたはそれに関心をもちつづけるだろう。
 調和と平和への熱望は、
 消し去ることのできないものだ。
 だが、ひとたびそれが満たされれば関心は去り、
 身体的生活は注意のレベル以下の
 努力を要しないものとなる。
 身体を得るか、身体を去るかは、
 あなたにとって同じこととなる。
 あなたには何ひとつ起こらないという地点に達するのだ。
 身体なしには殺されない。
 所有物なしには奪われない。
 マインドなしには騙(だま)されない。
 そこに欲望や恐れを引っかける留めクギもない。
 何の変化もあなたに起こらないかぎり、
 ほかに何の問題があるだろうか?
 
 『私は在る』(p488)
──────────────────

(-||-)

> 関心をもっているのはあなたなのだ!

このことはわかりました。

いま関心が湧いているからといって、

全体から分離した固有の“関心の所有者”が

存在するわけではないということも。

ということは、

関心を浮かべている空間が、

その関心と関心の対象に意識エネルギーを注いで

それらを現実化してみているのでしょう。

> そして、その絵があなたの真実、愛、
> 美の感覚と衝突するかぎり、
> あなたはそれに関心をもちつづけるだろう。

その絵に関心を向けた空間が、

自分を何であると自認しているかに応じて

絵柄に対する意味づけは変化するでしょう。

自分を絵のなかの何かと想像していれば、

その立場から想像され派生する様々の衝突を

回避できるはずもありません。

だからこそ、マハラジは言うのでしょう。

──────────────────
 在ることとは苦しむことなのだ。
 自己同一化の輪が狭いほど、
 欲望と恐れによって生じた苦しみは
 より激しいものとなるのだ。
 
 『私は在る』(p531)
──────────────────

何とまたわかりやすい話ではないでしょうか。

この「自己同一化の輪」の狭さを

評価する者は実際には誰もいません。

ただ【見かけ】のなかで

想像の輪を狭めたり広げたりして、

それに応じた欲望と恐れを想像(創造)して

そこから生じる苦しみを味わってみている

だけなのだと思います。

この「自己同一化の輪」を

広げたり狭めたりすることに飽き果てるまでは

真実、愛、美の感覚との衝突はどこまでもつづき、

それに対する関心も終わることはないでしょう。

【見かけ】の絵柄は変化しつづけ、

「自己同一化の輪」に応じた解釈は

どこまでも新たな想像を派生させ続けるからです。

【見かけ】の世界がその展開自体のなかで自ら動きを止め、

終焉へ誘ってくれると期待することはできません。

夢見る者が終焉の夢を期待できないように。

──────────────────
 変化するものは変化しつづける。
 その間、不変なるものは待ちつづけているのだ。
 変化するものが不変なるものへとあなたを連れていくと、
 期待してはならない。
 それはけっして起こらない。
 
 『私は在る』(p541)
──────────────────

(-||-)

なぜなら、

──────────────────
 独立しているのは、世界ではなくあなただ。
 
 『私は在る』(p471)
──────────────────

からです。

マハラジは、

> 調和と平和への熱望は、
> 消し去ることのできないものだ。

と言います。

【見かけ】のなかで

「自己同一化の輪」を変化させてみていても、

それはどこまでも「自己同一化の輪」、

つまりは想像された分離の幻想であって、

本来の自由ではないからです。

ではいつになったら

調和と平和への熱望は消え去るのでしょうか。

理屈でしかないかもしれませんが、

──────────────────
 あなただけが在るのだ。
 
 『私は在る』(p471)
──────────────────

ということに得心がいったときでしょう。

他者が存在するドラマの現実に興味があるかぎり、

欲望と恐怖を避けることはできないし、

調和と平和への熱望が消え去ることもないはずです。

これは、哲学的というよりは

むしろ数学的に確実なことだと思います。

だからこそ、ラマナ・マハルシは

こう言わざるをえないわけです。

──────────────────
 もしあなたが真理を、
 ただ真理のみを求めるならば、
 世界を非実在として受け入れる以外に方法はない。
 
 『あるがままに』(p327)
──────────────────

(-||-)

このように明確に言ってくださることが

覚者の役割なのだと思います。

すべての【見かけ】が

分離の幻想に基盤を与えるものでしかないのが自明なら、

細かいことはあまり気にしなくてもいいわけです。

【見かけ】のなかには無限のパターンが溢れていて、

それぞれのパターンがそれぞれの道で

「自己同一化の輪」の創造や解消を目指して

固有の軌跡を展開し、

また互いに干渉し合いながら

おそらく一枚の織物を織っているのでしょう。

あらゆる解釈や理解は

相互に共振しあい、相殺しあって、

すべては無のなかに消えていき、

また無から湧いてきているのでしょう。

満たされなかった欲望や癒やされなかった恐怖は

新たな創造へ送り込まれ、

また満たされ癒やされた欲望や恐怖は

空無のなかに解消していくのでしょう。

でもそれはすべて、

死物である無生命の物質な織りなす【見かけ】でしかありません。

永遠不動の生命にはいかなる変化も起こっていない。

興味もまたクォーツに反映された仮言の姿なのですから。

──────────────────
 解放への道には何も立ちはだかっていない。
 そしそしてそれは今ここで起こることができる。
 だが、あなたはほかのことにもっと興味がある。
 そしてあなたはその興味と闘うことはできないのだ。
 あなたはそれとともに行き、それを見抜き、
 それが単に判断と賞賛の誤りであることを、
 それ自体が自ら暴くのを見守らなければならないのだ。
 
 『私は在る』(p475)
──────────────────

> そしてあなたはその興味と闘うことはできないのだ。

はい。

> あなたはそれとともに行き、それを見抜き、
> それが単に判断と賞賛の誤りであることを、
> それ自体が自ら暴くのを見守らなければならないのだ。

わかりました。

(-||-)

──────────────────
 あなたは在る。
 ほかのすべては現れにすぎない。
 
 『私は在る』(p421) 
──────────────────

(-||-)

──────────────────
 永久的なもの、それはあなた自身の存在である。
 真我として在りなさい。
 それが至福である。
 あなたはいつもそれなのである。
 
 『あるがままに』(p58) 
──────────────────

……。(-_-)

ありがとうございました。<(_ _)>

(-||-)

今日はこんなところで。

……。

m(_ _)m


       ………○…………○…………○………


『私は在る』の「目次」はここ↓に置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/books/I_AM_THAT-index.html

ときどき「ニサルガ辞書」で遊んでみてください。
https://www.ascensionkan.com/ndic/

新しい「ラマナ・マハルシ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/rdic/

おこがましくも『アセ通』既刊号はすべてここに置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/mm/


       ………○…………○…………○………


▼『アセ通』への「私は在る」関連ご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702
というのを作らせていただきました。(^^;)

「私は在る」に関するご意見・ご感想・シェアリング、または単な
るメールなど、ご自由にお書きいただければと思います。


       ………○…………○…………○………


▼『アセ通』への「私は在る」関連ご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702
というのを作らせていただきました。(^^;)

「私は在る」に関するご意見・ご感想・シェアリング、または単な
るメールなど、ご自由にお書きいただければと思います。


       ………○…………○…………○………


▼『アセンション館通信』への情報ご投稿フォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87119518


       ………○…………○…………○………


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

理屈が起こっている間は

理屈を書くしかありません。

でも、心配する必要はないのだ、

という気もします。

マハラジもこう言ってくれています。

──────────────────
 あなたは適格だ。
 なぜならあなたは在るからだ。
 あなたが真理に値する必要はない。
 それはあなた自身のものなのだ。
 
 『私は在る』(p389)
──────────────────

(*^_^*)

これなら大丈夫。

だって、間違いなく、わたしは在るから。

ただ、そのあとを見ると、

こんなことを言っている。(@_@)

──────────────────
 ただ、それを追いかけることによって、
 それから逃げだしてはならない。
 沈黙しなさい。
 静かで在りなさい。
 
 『私は在る』(p389)
──────────────────

(>_<)

まあ、そんなことです。^^;

今日は明るいうちに終えました。

<(_ _)>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【作者】 『アセンション資料館』主人 pari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  → メール: pariアットマークjk2.so-net.ne.jp
------------------------------------------------------------
このメールマガジンは二つの配信スタンド
「まぐまぐ」は:http://www.mag2.com/m/0000126287.html
「melma」は  :http://www.melma.com/backnumber_110091/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyleft(C)2017 paritosho
------------------------------------------------------------