━━━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━ by paritosho ━
☆☆ ☆☆
☆☆ ☆☆『アセンション館通信』2017/11/12(第709号)
☆☆ ☆ ☆☆
☆☆ ☆★ 【気刊】――「私は在る」に導かれ♪――
-☆☆---------☆☆------------------------------------------
☆☆ ☆☆ https://www.ascensionkan.com/
━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ このメルマガの趣旨 ◇◇
このメルマガはアセンション館主人pariと称するあるパターンに
浮上している心象風景の報告です。
苦痛から欲望が生まれ、苦痛のなかで欲望を満たそうとする。
世界の根本原因は自己愛である。そのために私たちは快楽を探し
求め、苦しみを避ける。自己愛を真我への愛に変えなさい。
すると画面は変わってくる。(ニサルガダッタ)
内容は人畜無害、でも読む人は相当変わっていますね。現在848名
------------------------------------------------------------
◇◇ もくじ ◇◇
1.「これは夢だ」という了解
2.編集後記
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.「これは夢だ」という了解
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はずいぶん温かい日ですね。
日差しが強いので窓を開け放っています。
日が陰るとすぐに寒くなるんですけどね。
そうしたら、
またすぐ閉めるだけです。
(*^_^*)
さて、またまた一週間が過ぎて、
楽しい“アセンション噺”ならぬ「私は在る」噺に、
お付き合いいただく今がやってまいりました。
『アセンション館通信』配達人の pari です。
映画の中の登場人物が
自分は映画の中の登場人物であると了解する、
そういうことはありうるでしょうか?
いくらなんでもそれはないですよね。
たとえ、その映画の筋立てがそうなっていて、
そんな物語が展開したとしても、
そもそも映画の登場人物そのものが
スクリーン上に連続投影される画像にすぎないので、
元々そんな人物は存在していないのですから。
存在してもいない人物が、
何事かを了解するはずもありません。
これについては
まったく疑問の余地はないと思います。
では、
映画の中の登場人物には
そのことを了解できる可能性はないとして、
あらためてここで質問です。
映画の中の登場人物というのは
映画の中の登場人物でしかないという了解自体は、
ありうるものでしょうか?
え、え、なに、なに? (?_?)
それ、その前の疑問と何が違うの?
いえ、ですからね、
映画の中に出てくる画像としての登場人物には
「自分は映画の中の画像にすぎない」(-_-;)
という了解が生まれることはありえないだろう、
ということはわかったと。
じゃ、話を一般化して、
「映画の中に出てくる登場人物ってのはね、
ありゃ、実際にああいう人物がいるわけじゃなくて、
実際は、ただの画像にすぎないのよ」
っていう了解自体はありうるのか?って、
ことですよ。
うーん、なんか、回りくどい言い方だね。(^_-)
そんなの、あるに決まってるじゃん。
現に俺だってそれくらい知ってるよ。
映画の観客だったら、
誰だってそれくらい知ってるんじゃね?
というわけで……、
急に語調がずっこけましたが、(*^_^*)
要は、こういうことです。
つまり、
実際には存在していない映画の登場人物には
自分が映画の中の登場人物にすぎないことを
了解する可能性はありえないけれども、
その映画を観ている観客には
その映画の中の登場人物が
映画の中の登場人物にすぎないという了解が起こりうる、
というわけです。
ふーん。
なんでそんな回りくどい言い方をするのかはわからんけど、
まあ、わかりますよ。
われわれが映画を観るとして、
あの映画の中の登場人物は
実際は映画の中の登場人物にすぎない、なんて
バカバカしくて意識するまでもないことだから。
そんなこと、
わざわざ入場券を買って館内に入らなくても
もともとわかりきったことだし。
第一、わざわざ入場券を買って館内に入るのは、
一瞬そのわかりきったことを忘れて
その映画の中の登場人物に入れ込んで、
その映画の中で展開される状況を
映画の中の登場人物の観点から味わって
一喜一憂するためだしね。
……というわけで、こんなこと、
改めて言うまでもない当然のことです。(*-_-*)
すんません。<(_ _)>
改めて言うまでもないほど当然のことですが、
この文脈をちょっといじってみますね。
文頭に掲げた文章の
【映画】の部分に【夢】を入れてみます。
すると、こんな感じになります。
【夢の中の登場人物が
自分は夢の中の登場人物であると了解する、
そういうことがありうるでしょうか?】
これ、どう思いますか?
かくいうわたしは、これまで
日常生活のなかで何度も
「これは夢だ」
と思ったことがある、と言ってきました。
で、じゃっかんの気休めにはなったかもしれないが、
だからといって、何が変わったわけでもない、と。
……。(-_-;)
ところで、これって、
「これは夢だ」と了解したことを意味すると
思われますか?
誰が了解したんでしょう?
もし、わたしが「これは夢だ」と思ったのなら、
それはたんに、その言葉が
夢の登場人物としてのわたしのセリフだった、
ということを意味しているだけなのでは?
先程の映画の文脈のなかでは
こんなふうに書かれていました。
──────────────────
たとえ、その映画の筋立てがそうなっていて、
そんな物語が展開したとしても、
そもそも映画の登場人物そのものが
スクリーン上に連続投影される画像にすぎないのですから、
元々そんな人物は存在していないわけです。
存在してもいない人物が、
何事かを了解するはずもありません。
──────────────────
(-_-;)
たとえ、その夢の筋立てがそうなっていて、
そんな夢の場面が展開したとしても、
そもそも夢の登場人物そのものが
空間内に内部投影されるホログラムにすぎないのですから、
元々そんな人物は存在していないわけです。
存在してもいない人物が、
何事かを了解するはずもありません。
(-_-;)
……。
(*-_-*)
あの……、
日常生活のなかで「これは夢だ」
という想念が湧いてくることがあるのは
それは夢の場面がそうなっているだけのことですね。
「これは夢だ」と
誰かが気づいているわけではない。
……。(-_-;)
「これは夢だ」と
気づいている誰かがいるわけではない。
……。
うーむ。
別の言い方をすると、
想像上の自己(とその論理マシン)は
とっても“知りたがり屋”で
“気づきたがり屋”なので
「これは夢だ」と
自分が気づいていると主張したいのかもしれません。
でも、実際には
何かを“想像する自分”はありえたとしても、
何かに“気づく自分”なんてものは存在しない。
もちろん、
何かを“想像する自分”というのも
ひとつの想像、観念にすぎませんけど。
端的に言えば、ただの言葉ですね。
で、話を流れに戻すと、
映画の中に気づいている登場人物が存在しないように、
夢の中にも何かに気づいている自分は存在しません。
気づいている当人が存在しない以上、
気づかれた理解とか認識なんてものもありえません。
すべては想像です。
すべては観念、ただの言葉です。
悪くもなければ、良くもない。
だからマハラジもこう言っているのでしょう。
──────────────────
想像なしには世界もない。
あなたが世界を意識しているという確信が世界なのだ。
『私は在る』(p304)
──────────────────
> 想像なしには世界もない。
想像のエネルギーに巻き込まれた状態がなければ、
世界も無ければ、
その世界にハマっている自分もいない。
> あなたが世界を意識しているという確信が世界なのだ。
(*-_-*)
……。
しつこく話を元に戻します。
映画の中には、
気づいている登場人物というものは存在しません。
これは了解できると思います。
もし、同様の文脈を夢に適用するなら、
夢の中にも、
気づいている登場人物というものは存在しないでしょう。
夢の中の登場人物というものは、
単なる夢見られた夢のコンテンツにすぎません。
つまり、
この自分のことです。
で、こんな頓狂な話は、
そもそも夢の中の登場人物には届きようもないのです。
なぜなら、
どんなに夢の中に届けようとしたところで、
受け取るべき登場人物が夢の中には存在しないからです。
じゃ、今この話を聴いているのは誰なのか?
それは唯一存在している
夢を見ている人です。
夢を見ている人は
夢の中の登場人物ではありません。
それはこの話を聴いているあなたです。
夢を見ているのはあなただからです。
もちろん、
わたしじゃないという意味じゃありません。(*^_^*)
これを書いているあなたのことです。
唯一あなたしか存在しないのですから。
もちろん、そこには
了解するべき何かが存在するわけでもなく、
了解する誰かが存在するわけでもありません。
──────────────────
あなたが夢を夢として見たとき、
為すべきことはすべて為し終えたのだ。
『私は在る』(p135)
──────────────────
【夢を夢として見る】
このことが起こったのか、
それともまだ起こっていないのか、
それだけです。
──────────────────
新たな視野にもかかわらず、
しばらくの間は既知なる過去への切望と
未知なる未来への恐れという
精神的習慣が続くことだろう。
それらがただのマインドにすぎないと知ったとき、
あなたはそれらを超えていくことができる。
あなた自身に関して
あらゆる類の観念を持っているかぎり、
あなたはあなた自身を
それらの観念を通して知るのだ。
あなたをあるがままに知るには、
すべての観念を捨て去らなければならない。
『私は在る』(p527-528)
──────────────────
> 新たな視野にもかかわらず、
> しばらくの間は既知なる過去への切望と
「既知なる過去への切望」がどれくらいあるか
よくわかりませんが、
> 未知なる未来への恐れという
> 精神的習慣が続くことだろう。
【未知なる未来への恐れ】があるのは間違いなく、
またいかにも続きそうです。
もしかしたら、
同じことなのかもしれませんが。
> それらがただのマインドにすぎないと知ったとき、
> あなたはそれらを超えていくことができる。
【ただのマインドにすぎない】という反応が
まだ自動過程になっていない。
> あなた自身に関して
> あらゆる類の観念を持っているかぎり、
> あなたはあなた自身を
> それらの観念を通して知るのだ。
はい。
> あなたをあるがままに知るには、
> すべての観念を捨て去らなければならない。
【すべての観念を捨て去る】
はるか彼方かもしれません。
そんなに遠くないかもしれません。
よくわかりませんが。
(-||-)
──────────────────
あなたは在る。
ほかのすべては現れにすぎない。
『私は在る』(p421)
──────────────────
(-||-)
──────────────────
永久的なもの、それはあなた自身の存在である。
真我として在りなさい。
それが至福である。
あなたはいつもそれなのである。
『あるがままに』(p58)
──────────────────
……。(-_-)
ありがとうございました。<(_ _)>
(-||-)
今日はこんなところで。
……。
m(_ _)m
………○…………○…………○………
『私は在る』の「目次」はここ↓に置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/books/I_AM_THAT-index.html
ときどき「ニサルガ辞書」で遊んでみてください。
https://www.ascensionkan.com/ndic/
新しい「ラマナ・マハルシ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/rdic/
おこがましくも『アセ通』既刊号はすべてここに置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/mm/
………○…………○…………○………
▼『アセ通』への「私は在る」関連ご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702
というのを作らせていただきました。(^^;)
「私は在る」に関するご意見・ご感想・シェアリング、または単な
るメールなど、ご自由にお書きいただければと思います。
………○…………○…………○………
▼『アセ通』への「私は在る」関連ご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702
というのを作らせていただきました。(^^;)
「私は在る」に関するご意見・ご感想・シェアリング、または単な
るメールなど、ご自由にお書きいただければと思います。
………○…………○…………○………
▼『アセンション館通信』への情報ご投稿フォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87119518
………○…………○…………○………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
存在するものが
その存在を脅かされることはありません。
ただ、
存在を脅かされたいと望むことが
ありうるような状況が可能になっている。
これだけは間違いない。
だからこそ、
ラマナ・マハルシでさえ
肉体を持って夢を見ようとしたのでしょうから。
【実際には何も起こっていない】
ということの了解ははるか彼方です。
日の暮れるのが早くなりましたね。
<(_ _)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【作者】 『アセンション資料館』主人 pari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
→ メール: pariアットマークjk2.so-net.ne.jp
------------------------------------------------------------
このメールマガジンは二つの配信スタンド
「まぐまぐ」は:http://www.mag2.com/m/0000126287.html
「melma」は :http://www.melma.com/backnumber_110091/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyleft(C)2017 paritosho
------------------------------------------------------------
|