home > 通信 >『アセンション館通信』第840号:「束縛」を引き起こすのは



━━━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━ by paritosho ━
  ☆☆   ☆☆
 ☆☆     ☆☆『アセンション館通信』2020/05/24(第840号)
☆☆   ☆   ☆☆
☆☆      ☆★ 【気刊】──「私は在る」に導かれ♪──
-☆☆────-☆☆─────────────────────
 ☆☆   ☆☆   https://www.ascensionkan.com/mm/
━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◇ このメルマガの趣旨 ◇◇

このメルマガはアセンション館主人pariと称するあるパターンに
浮上している夢の場面の報告です。

 あなたの本質は
 あなたが自分でそう思っているものではない。
 (ニサルガダッタ・マハラジ)
 
内容は人畜無害、でも読む人は相当変わっていますね。現在521名
──────────────────
◇◇ もくじ ◇◇

1.「束縛」を引き起こすのは

2.編集後記
──────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.「束縛」を引き起こすのは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は晴れたり曇ったりの天気。

この時期の庭いじりなどには最適の天気です。

(*^_^*)

さて、またまた一週間が過ぎて、

楽しい“アセンション噺”と“「私は在る」噺”に

お付き合いいただく今がやってまいりました。

『アセンション館通信』配達人のpariです。

ミナミAアシュタールさんの登場以来

このメルマガには

ミナミAアシュタールの言葉と、

ニサルガダッタの言葉が

入り混じって出現するようになりました。

アシュタールの言葉というのは

チャネラーのミナミさんが受信した理解が

彼女の達意の日本語で表現されたものですし、

マハラジの言葉というのは、

モーリス・フリードマンによる

テープ起こしのマラティ語→英語翻訳が

福間巌さんによって日本語に翻訳されたものと

ラメッシ・バルセカールがその記憶を

マラティ語から英語に翻訳し、

それが高木裕子悠鼓さんによって

日本語に翻訳されたものです。

アシュタールとニサルガダッタという

この二つの伝声管を通じて語られる言葉は、

カバーする範囲にかなり共通領域があります。

ただ語調はかなり違うようです。

共通する領域について

ごく類似した理解が語られているにもかかわらず、

きわめて違った雰囲気が感じられる。

むしろ正反対と感じられる趣がないでもない。

こう書いていて、いま浮かんできたのは

【ポジ】と【ネガ】という言葉でした。

まあ、この二つの伝声管を比べるなら、

【ポジ】はミナミAアシュタールで、

【ネガ】がニサルガダッタでしょうね。

ニサルガダッタは、

もし最終的にそれを放棄するつもりなら、

放棄するゴミの内容物を細かく知る必要はない、

というスタンスだと思います。

そこへいくと

ミナミAアシュタールさんは、

「情報を意図的に制限されてきた地球のみなさんは、

 宇宙で一般的に知られている科学的知見の

 3%くらいしかご存じない」、

といった認識背景からの発言だと思います。

アシュタールさんのメッセージは

「あなたが望む現実を創造する方法をお伝えしています」、

ということになるのでしょうし、

ニサルガダッタは

「現象はすべてあなたが想像したものだが、

 現象の中にはそれを創造した実体、

 自立した実体としてのあなたは存在していない。

 すべての夢見られた形態と意味は

 あなたの中に現れた意識の中の対象物にすぎない」

という立場だと思います。

そしてこの二つの伝声管を通じて

最後に語られる共通の言葉は、

「私は知らない」でしょうね。

アシュタール的な表現で言うなら

絶対無限の存在が何なのかは

「私にはわかりません。

 いつかわかるときがくるのかもしれませんが」

ということになるのでしょうし、

マハラジふうに言うなら、

──────────────────
 私が知らないということ自体、
 すべての知識は無知なるものだ
 という事実の知識なのだ。
 「私は知らない」だけが
 私にできる唯一の表明だ。

 『私は在る』(p410)
 http://tinyurl.com/s747u
──────────────────

ということになるのでしょう。

どちらの観点が優れている、

などということがあるはずもないでしょう。

ありうるとすれば、

わたしはこっちのほうが好き、

ということだけだと思います。(*^_^*)

今回は、

ラメッシ・バルセカール師が祖述する

マハラジ節のほうをご紹介したいと思います。

『ニサルガダッタ・マハラジが指し示したもの』
https://goo.gl/pWqC7d

のなかに

【43 偽物を偽物として見ることが真理である】

という一節からご紹介します。

──────────────────

 43 偽物を偽物として見ることが真理である


 あるセッションで議論された話題は、
 正確には何が「束縛」を構成しているのか、
 ということでした。
 マハラジは私たちの本質は非現象
 ──時間がなく、空間がなく、
 知覚不能な存在──であって、
 分離した対象物として
 私たちがそう見えるもの
 ── 時間に縛られ、限界があり、
 感覚にとって知覚可能なもの──
 ではないと説明しました。
 「束縛」が起こるのは、
 私たちが自分の本当の存在、
 非現象を忘れ、現象
 ──肉体精神装置に他ならない肉体──
 と一体化するからなのです。

 マハラジが質問を促すと、
 何回かセッションに通っていて、
 以前はめったに
 質問しなかった訪問者の一人が
 手を挙げてこう尋ねました。
 「肉体との一体化、
  単なるそういった一体化が
  束縛を意味するのでしょうか?
  自分の人生の間、
  ジニャーニは肉体的機能に関するかぎり
  自分の肉体を放棄できません。
  さらにすべてのジニャーニが
  みな同じように行動するわけではなく、
  一人ひとりがこの世界で独自に行動し、
  独自なやり方で他人と付き合います。
  ジニャーニに関してさえ、
  この程度は個人的な肉体とある種の
  一体化があるのではないでしょうか?」

 マハラジは基本をきちんと理解している
 この質問を評価して、
 微笑んで言いました──

 『ニサルガダッタ・マハラジが
  指し示したもの』(p242-243)
 https://amzn.to/2J4Pbtr
──────────────────

こうして質問が出された雰囲気ともに、

マハラジがその質問を喜んでいる様子が

丁寧に紹介されます。

以下は出された質問に対して、

マハラジがこの上なく懇切丁寧に

答えたその回答です。

──────────────────
 肉体は、
 意識が現象に留まるために必要な道具である。
 生命−呼吸が肉体を離れて
 (一般に死として知られている)、
 意識が現象的形態から解放されるまで、
 どうしてこの二つが
 関係を断つことができるだろうか?

 束縛は肉体
 (肉体は五大元素の肉体精神構造物であり、
 それ自身の独立した実存をもっていない)
 との単なる形だけの一体化によって、
 引き起こされるわけではない。
 「束縛」を引き起こすのは、
 独立し、自立した実体、 
 (行為者を装い、それゆえ、
 行為とその結果の責任を受け取る実体)
 という、
 想像された観念を生むような一体化だ。

 繰り返して言おう。
 ただ肉体との一体化の事実だけが、
 「束縛」の観念を引き起こすわけではない。
 肉体は道具として
 使われ続けなければならない。
 束縛は見かけの意志があるときだけ
 起こりうる。
 つまり、
 行為が行為者としての
 誰かの選択だと想像されて、
 それによって因果律、カルマ、
 「束縛」のプロセスが動きだすときだ。

 『ニサルガダッタ・マハラジが
  指し示したもの』(p243)
──────────────────

> 肉体は、
> 意識が現象に留まるために必要な道具である。
> 生命−呼吸が肉体を離れて
> (一般に死として知られている)、
> 意識が現象的形態から解放されるまで、
> どうしてこの二つが
> 関係を断つことができるだろうか?

人間の身体は

意識が現象世界に留まるための道具なのだから、

肉体が生きているかぎり

意識が現象世界の形態や意味と

無関係になることはありえない。

> 束縛は肉体
> (肉体は五大元素の肉体精神構造物であり、
> それ自身の独立した実存をもっていない)
> との単なる形だけの一体化によって、
> 引き起こされるわけではない。
> 「束縛」を引き起こすのは、
> 独立し、自立した実体、 
> (行為者を装い、それゆえ、
> 行為とその結果の責任を受け取る実体)
> という、
> 想像された観念を生むような一体化だ。

現象しているある形態に

単に形だけの一体化をしたからと言って、

それだけで「束縛」が引き起こされるわけではない。

たとえば、ゲームの中で

このアバターが自分だと決めても、

それで自動的にプレイヤーが

束縛に巻き込まれるわけではないようなものだ。

実際に「束縛」が起こるのは、

そのアバターが現象世界の中で

独立し自立した実体であると想像され、

その実体が選択し実行した行為の結果に対して

自立した実体であるアバターに責任が生じる

という観念が伴っている場合だけだ。

> 繰り返して言おう。
> ただ肉体との一体化の事実だけが、
> 「束縛」の観念を引き起こすわけではない。
> 肉体は道具として
> 使われ続けなければならない。
> 束縛は見かけの意志があるときだけ
> 起こりうる。
> つまり、

> 行為が行為者としての
> 誰かの選択だと想像されて、
> それによって因果律、カルマ、
> 「束縛」のプロセスが動きだすときだ。

繰り返そう。

ある身体を自分だと認めても、

それだけで自動的に「束縛」の観念が

立ち上がるわけではない。

いずれにせよ

肉体が生存しているあいだは

道具として使われ続けなければならず、

その意味での一体化は続くことになる。

束縛は、その肉体の行為が

何らかの分離した主体が選択した行為であると

想像されたときに引き起こされる。

現象の中に自立した行為者がいて、

彼が選択し、決断し、実行した行為によって、

現象世界に独自のカルマが発動し、

それが因果律の世界に

新たな原因を生み出すと想像されたとき

「束縛」のプロセスが動きだすのだ。

──────────────────
 見かけの実体が、
 現象化の一般的プロセスの上に
 どうやって重ね合わせられるようになるのか、
 理解することが必要である。
 いったんあなたが偽物を偽物として見るとき、
 それ以上真理を追求する必要がなくなるのだ。
 いずれにせよ、
 真理は対象物としては
 考えられることはできない。
 どの段階で一体化の問題が
 起こるのだろうか?
 現象性は非現象性の中に
 一元的に潜在しているので
 (非現象は現象の中に内在しているので)、
 一体化の問題は本当は
 まったく起こるべきではない。
 非現象(アヴィヤクタ)と
 現象性(ヴィヤクタ)の間に
 どんな特定の一体化も必要ないのだ。
 そういった必要が起こるのは、
 非現象的−絶対が、
 分離した対象物の中に顕現するとき、
 つまり、
 対象化のプロセスがあるときだけである。
 対象化のプロセスは必然的に「二元性」、
 つまり、
 二つの要素
 ──対象物を認識し知覚する
 主体(ヴィヤクティ)と
 認識され知覚される対象物──
 への分裂を要求する。
 重要な点は、
 知覚者−主体と
 知覚される対象物の両方が
 相互関連する対象物であり、
 意識の中にだけ
 存在することができるということだ。
 現象化のプロセスは意識の中で起こり、
 意識は実際に私たちの本質である!

 『ニサルガダッタ・マハラジが
  指し示したもの』(p243-244)
──────────────────

> 見かけの実体が、
> 現象化の一般的プロセスの上に
> どうやって重ね合わせられるようになるのか、
> 理解することが必要である。
> いったんあなたが偽物を偽物として見るとき、
> それ以上真理を追求する必要がなくなるのだ。

見かけが顕現する一般的プロセスに

どのように見かけの実体が投影されるのかを、

理解する必要がある。

見かけがすべて意識の中の対象物にすぎず、

いかなる意味でもそこに主体はありえないこと、

そこに仮想された主体とは

偽物でしかありえないことが見抜かれるとき、

知覚対象の中に真理を求める必要がなくなる。

> いずれにせよ、
> 真理は対象物としては
> 考えられることはできない。

いずれにせよ、

知覚の対象物の中に

不動の真理を求めることなどできない。

> どの段階で一体化の問題が
> 起こるのだろうか?
> 現象性は非現象性の中に
> 一元的に潜在しているので
> (非現象は現象の中に内在しているので)、
> 一体化の問題は本当は
> まったく起こるべきではない。

いったいどのような段階に

このような一体化の問題が紛れ込むのか?

もともと現象とは

何者かが認識するからこそ存在できる。

その意味では

本来、現象すること自体の中に

すでに観察主体という非現象は内在している。

そのことが明らかであるなら、

もともと一体化の問題など

本来起こるべきではないのだ。

> 非現象(アヴィヤクタ)と
> 現象性(ヴィヤクタ)の間に
> どんな特定の一体化も必要ないのだ。

現象と非現象は

もともと一つの事柄の表裏なのだから、

主体と客体への分裂などありうるはずもなく、

そのことが自明な地平では

特定の対象物への一体化の必要など

はじめからありえないのだ。

> そういった必要が起こるのは、
> 非現象的−絶対が、
> 分離した対象物の中に顕現するとき、
> つまり、
> 対象化のプロセスがあるときだけである。

そのような一体化の必要が起こるとしたら

それは現象の中に内在する非現象という絶対が

現象する対象物の中に現れたと

妄想されたときにかぎることになる。

つまり対象化という虚構のプロセスのなかだけだ。

> 対象化のプロセスは必然的に「二元性」、
> つまり、
> 二つの要素
> ──対象物を認識し知覚する
> 主体(ヴィヤクティ)と
> 認識され知覚される対象物──
> への分裂を要求する。

対象化という虚構のプロセスは、

現象に一元的に内蔵されている顕現と非顕現を、

知覚の対象物である現象側にのみ空想的に持ち込み、

現象世界そのものを

知覚する主体と知覚される対象物という

虚構の二つの要素に分裂させることを意味する。

> 重要な点は、
> 知覚者−主体と
> 知覚される対象物の両方が
> 相互関連する対象物であり、
> 意識の中にだけ
> 存在することができるということだ。
> 現象化のプロセスは意識の中で起こり、
> 意識は実際に私たちの本質である!

たが実際は、

この知覚主体も知覚される対象物も、

ともに意識の中に現れる対象物であり

意識の中でしか存在できない相互関連性なのだ。

現象化は意識の中でしか起こりえず、

その意識こそが私たちの本質なのだ。

──────────────────
 この基本的ポイントをよく理解しなさい。
 私たちはお互いの対象物としてだけ存在し、
 しかもそれもまた、
 私たちを知覚する主体の意識の中にのみある。
 それぞれの対象物は、
 対象物になる他人に対して
 知覚する主体(ヴィヤクティ)の立場を取る。
 そして、
 ここで「実体」(ヴィヤクティ)が生じる。
 知覚する主体が
 自分の主体的機能を考えるとき、
 「自分自身」を一個の実体、
 意志と選択をもつ独立し、
 自立した自己だと想定する。
 それから、
 この幻影−実体は、
 正しいと間違っている、
 善と悪、
 受け入れられることと受け入れられないこと
 という相互関連する正反対の立場から
 自分の対象物を比較し、
 区別し、判断し、洗濯するために、
 「二元性」の原理
 (それは現象のまさに基盤である)を
 さらに追求する。

 『ニサルガダッタ・マハラジが
  指し示したもの』(p244)
──────────────────

> この基本的ポイントをよく理解しなさい。

ここで語られている要点をよく理解しなさい。

> 私たちはお互いの対象物としてだけ存在し、
> しかもそれもまた、
> 私たちを知覚する主体の意識の中にのみある。

私たちは物語を成立させるための

相互関連性の部品としてのみ存在しており、

それらの部品とその相互関連性は

それらを知覚する意識の中でしか存在できない。

> それぞれの対象物は、
> 対象物になる他人に対して
> 知覚する主体(ヴィヤクティ)の立場を取る。

だがそれにもかかわらず、

意識のなかで知覚されたそれぞれの対象物は、

妄想された劇の中では

互いに相手を知覚する知覚主体であるかのような

立場を取る。

> そして、
> ここで「実体」(ヴィヤクティ)が生じる。

かくて

この対象化という虚構のプロセスのなかで、

「実体」という幻想が生まれるのだ。

> 知覚する主体が
> 自分の主体的機能を考えるとき、
> 「自分自身」を一個の実体、
> 意志と選択をもつ独立し、
> 自立した自己だと想定する。

現象の中に現れる見かけの知覚主体が

自分に主体的機能を空想するとき、

あたかも“自分”が一個の実体であり、

自らの意志と選択権能を持つ

分離独立した自己なのだと想定するのだ。

> それから、
> この幻影−実体は、
> 正しいと間違っている、
> 善と悪、
> 受け入れられることと受け入れられないこと
> という相互関連する正反対の立場から
> 自分の対象物を比較し、
> 区別し、判断し、選択するために、
> 「二元性」の原理
> (それは現象のまさに基盤である)を
> さらに追求する。

かくて

見かけの個々の実体と

その相互関係のなかで妄想された劇の中で、

その幻影の実体は、

「二元性」の原理に基づく様々な

相互関連する正反対の立場から、

“自分”の対象物を

比較し、区別し、判断し、選択する。

そのようにして、

現象の基盤である「二元性」の原理を

さらに追求するのだ。

だが、

その空想上の“自己”が

いかに自由に選択し、判断し、

行為していると想像しようとも、

そこで選択する自由意志そのものが

受け皿(情報)とそれに与えられる刺激(情報)という

対象物間における相互関連性の関数にすぎず、

機械的自動過程とその結果でしかない。

したがって自由意志による選択を妄想した

見かけの行為主体は、

その行為の結果を見通すことはできない。

いずれにせよ、

自ら望んだ結果を得ることはできないということだ。

それが体験というものの内実だ。

意識の中で知覚された対象物の中に、

真の分離独立した「実体」が存在できるはずもない。

その要点が理解されたとき、

対象物の中に真実を求めようとする

幻想の探求は止むだろう。

(-||-)

──────────────────
 あなたは在る。
 ほかのすべては現れにすぎない。
 
 『私は在る』(p421) 
──────────────────

(-||-)

──────────────────
 永久的なもの、
 それはあなた自身の存在である。
 真我として在りなさい。
 それが至福である。
 あなたはいつもそれなのである。
 
 『あるがままに』(p58) 
──────────────────

……。(-_-)

ありがとうございました。<(_ _)>

(-||-)

今日はこんなところで。

……。

m(_ _)m


   ………○…………○…………○………


「ニサルガ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/ndic/

「ラマナ・マハルシ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/rdic/

おこがましくも『アセ通』既刊号は
すべてここに置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/mm/

   ………○…………○…………○………


▼『アセ通』へのご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702


   ………○…………○…………○………


▼『アセ通』への情報ご投稿フォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87119518


   ………○…………○…………○………


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

考えるということ、

幻想の中での真理の探求が止まるまで、

「束縛」はまた解体していないのですから

この愚行は継続するしかありません。

今日もすっかり暗くなりました。

おやすみなさい。

<(_ _)>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【作者】 『アセンション資料館』主人 pari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  メール: pariアットマークjk2.so-net.ne.jp
──────────────────
mag2:http://www.mag2.com/m/0000126287.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyleft(C)2019 paritosho
──────────────────

home】 【挨拶】 【本棚】 【映画】 【N辞書】 【R辞書】 【随想】 【仕事】 【通信】 【連絡