home > 通信 >生まれる者も死ぬ者もいない:『アセンション館通信』第901号



━━━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━ by paritosho ━
  ☆☆   ☆☆
 ☆☆     ☆☆『アセンション館通信』2021/07/25(第901号)
☆☆   ☆   ☆☆
☆☆      ☆★ 【気刊】──「私は在る」に導かれ♪──
-☆☆────-☆☆─────────────────────
 ☆☆   ☆☆   https://www.ascensionkan.com
━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◇ このメルマガの趣旨 ◇◇

 〈自己〉は展開する宇宙的ドラマの壮大なショー生み出し、
 それを観ながら、そのなかに、そしてそれとして現れているが、
 それは夢を見ている人が自分の夢を作り出すと同時に
 それを見ながらそこに出演しているのと同じだ。
 (『夢へと目覚める』レオ・ハートン)
 
内容は人畜無害、でも読む人は相当変わっていますね。現在495名
──────────────────
◇◇ もくじ ◇◇

1.生まれる者も死ぬ者もいない

2.編集後記
──────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.生まれる者も死ぬ者もいない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今はこの瞬間だけ。

(*^_^*)

さて、またまた一週間が過ぎて、

楽しい“アセンション噺”と

“「私は在る」噺”を紡ぐ今がきました。

『アセンション館通信』配達人pariとの

一体化が緩みはじめている意識です。

存在するのはこの瞬間だけ

というのはいいですね。

すべての余計な物思いは

まだまだ未来があると思っている

ということなのかもしれません。

今回はラメッシ・バルセカールの

『ニサルガダッタ・マハラジが指し示したもの』
 https://amzn.to/2J4Pbtr

の最後のほうにある

【55 生と死についての混乱】

という短い一節をご紹介します。

(相変わらず

 常識の範囲を超えた長い引用ですが、

 これが本書の出版に関われた方々の

 ご迷惑になる無断引用ではなく、

 本書の販促に貢献する

 無料宣伝となることを願っています。(-||-) )

──────────────────
 
 55 生と死についての混乱
 
 
 マハラジが喉のガンを患っていることが知られて以来、
 ますます多くの人々、
 そうでなければ、
 おそらく来ることもなかったような人々まで
 彼のところへ来るようになりました。
 彼らの多くは純粋に心配しているようでしたし、
 マハラジが致命的な病気で弱々しく、
 顔色も悪いにもかかわらず、
 陽気でいつものように話していることに
 驚きを隠せませんでした。
 
 『ニサルガダッタ・マハラジが
  指し示したもの』(p290)
 https://amzn.to/2J4Pbtr
──────────────────

インドにはいわゆるグルに対する

このような一般的関心が、

(たとえそれが表面的なものだとしても)

いまだに存在するんですね。

「マハラジ」とは誰が言い出したことなのか……。

語られている内容は

「生きる」という目的に即しているわけではない。

ただ、「生きる」ということが何なのかを

指摘しているだけです。

かなり“かけ離れて”いるとも言えるわけですが。

そしてこうして時空を隔てて

この「生と死」についての

この上もなく単純明瞭な真実の話に

われわれも参加できるわけです。

ありがたいことです。(-||-)

──────────────────
 ある夕方、
 彼のまわりの人たちが沈んで悲しそうにしているとき、
 マハラジが生と死について語り始めました。
 「もしあなたが
  生と死のあるがままの位置づけを理解しさえすれば、
  私同様に
  生と死について思い煩わなくなることだろう。
  実際、その二つの間には何の違いもない。
  あなたは生まれる前には、
  『死んで』いたのではなかっただろうか?
  
  暗闇とは光の不在以外の何であろうか?
  『生』の不在以外『死』とは何だろうか?
  もっと重要なことは、
  『生』とは意識の中の一つのイメージとして始まり、
  そのイメージが実存することをやめるとき、
  私たちはそれを『死』と呼ぶ。
  死の恐れとは実際、
  生きたいという欲望、
  つまり、
  『あなた』とは
  分離した『私』という架空の実体との一体化を、
  永続化したいという欲望の産物なのだ。
  現実を知った者たちは、
  『生』と『死』のウソもまた知る」
 
 『ニサルガダッタ・マハラジが
  指し示したもの』(p290-291)
──────────────────

> 「もしあなたが
>  生と死のあるがままの位置づけを理解しさえすれば、
>  私同様に
>  生と死について思い煩わなくなることだろう。

普段特に自分が「生と死」について

思い煩っているとは思っていなくても。

なんやかや四六時中

マインドが落ち着いていないというのは、

結局「生と死」の幻想の中で

溺れているということなんでしょうね。

>  実際、その二つの間には何の違いもない。
>  あなたは生まれる前には、
>  『死んで』いたのではなかっただろうか?

生まれる前とは

われわれは死んだあとに行くところ。

どうやらそのことに疑いはないようです。

こうしたすべてのマインドの揺動は、

その生まれる前にあった『死んで』いた状態を

求めているだけとも言えるのかもしれません。

>  暗闇とは光の不在以外の何であろうか?
>  『生』の不在以外『死』とは何だろうか?

『生』の不在以外に

『死』が存在するわけもありません。

>  もっと重要なことは、
>  『生』とは意識の中の一つのイメージとして始まり、
>  そのイメージが実存することをやめるとき、
>  私たちはそれを『死』と呼ぶ。

意識の中に生き物の身体が誕生すると、

そこに一連のイメージのドラマが始まるらしい。

そしてその生き物の身体が崩壊すると、

その一連のイメージのドラマは終わるようです。

その一連のイメージのドラマの中では、

それは死と呼ばれている。

>  死の恐れとは実際、
>  生きたいという欲望、
>  つまり、
>  『あなた』とは
>  分離した『私』という架空の実体との一体化を、
>  永続化したいという欲望の産物なのだ。

『わたし』とは

分離した『私』という架空の実体との

一体化を永続化したいという欲望の産物……。(-_-;)

どうやらこの『わたし』は

そんな架空の実体との一体化を永続化したがっている。

……たしかに、

いつの間にか動き出しているマインドに

それ以外の動機があるはずもないのか……。

何も望んでいないのなら、

あえてマインドとして動き出す必要もない。

それはまさに

分離した『私』という架空の実体との

一体化を永続化したいという欲望というわけか。

思考とは、

生きていたい、死にたくないという叫びだろうから、

架空の分離した実体という幻影を

永続化したいという欲望以外ではない。

考えることの先に

架空の観念以外の何があるはずもないのだから。

>  現実を知った者たちは、
>  『生』と『死』のウソもまた知る」

『生』も『死』も意識の中の架空の観念にすぎない。

──────────────────
 マハラジは続けました。
 「その混乱の根本的原因は、
  一つの自立した対象的実体が存在していて、
  それが『誕生と死』と呼ばれている出来事と、
  その二つの間にある
  『人生』と呼ばれている時間の経過を
  経験しているという信念である。
  現実には、
  これらすべては意識の中の
  単なる観念的イメージにすぎないものであり、
  それらはテレビ画面上や夢の中のイメージと
  同じくらいしか実体をもっていない」

 マハラジはさらに続けました。
 「現象とは何か、
  すべての現象を本当に理解しなさい。
  それは意識の中の見かけにすぎない。
  誰がそれらを認識しているのか?
  それは意識自身が空間と時間という
  双子の観念のメカニズムを通じておこない、
  その双子の観念がなければ、
  見かけは認識可能な形態をもたないので、
  認識されえないことだろう。
  そして、
  認識それ自身が、
  マインド(マインドとは意識の中身)が
  主体と対象物に分裂することを通じて起こるのだ。
  そして判断と選択のプロセスは
  相互関連する正反対のもの
  ──愛と憎しみ、幸福と不幸、罪と徳など──
  に基づいている。
 
  いったんこのプロセスが正しく観察されたなら、
  生まれて、生きて、死ぬ個人が
  実際に存在するわけではないことが
  簡単に理解される。
  意識の中に
  一般的に『生まれた』として知られる現象、
  見かけがあるが、
  それは空間の中の幻影である。
  そしてこの現象化した見かけが
  その一時的寿命を生きて、
  それから、
  その終わりに来て、
  『死』として知られる
  もうひとつの幻影が起こるのだ。
  生を生きている者と死を死ぬ者という観念に
  人がしがみついているかぎり、
  この単純なプロセスは
  それ自体として認識されることはできない」
 
 『ニサルガダッタ・マハラジが
  指し示したもの』(p291-292)
──────────────────

> 「その混乱の根本的原因は、
>  一つの自立した対象的実体が存在していて、
>  それが『誕生と死』と呼ばれている出来事と、
>  その二つの間にある
>  『人生』と呼ばれている時間の経過を
>  経験しているという信念である。

この生き物の身体の誕生から始まった

一連のイメージ・ドラマの中で真剣になるとは、

この人生と呼ばれる一連のイメージ・ドラマを

経験している“自分”という

“一つの自立した対象的実体”が存在する

という信念に他ならない。

誕生したばかりの赤ん坊が

その“一つの自立した対象的実体”という観念を

もともともっていたわけもないけれど。

“自立した対象的実体”という幻想は、

同じ幻想をすでに条件づけられていた

一連のイメージ・ドラマの中の大人たちから

教育によって条件づけられたものなのだから。

>  現実には、
>  これらすべては意識の中の
>  単なる観念的イメージにすぎないものであり、
>  それらはテレビ画面上や夢の中のイメージと
>  同じくらいしか実体をもっていない」

意識の中の一連のイメージ・ドラマの中で

独立した分離実体と見なされているものは、

実際は時空間という観念装置を媒介して

意識の中に展開された観念的イメージにすぎない。

知覚対象である現象の中に

現象から独立した分離実体が存在できるはずもなく、

それらはすべて夢の中の観念的イメージと

同程度の実体しかもっていない。

> 「現象とは何か、
>  すべての現象を本当に理解しなさい。
>  それは意識の中の見かけにすぎない。
>  誰がそれらを認識しているのか?
>  それは意識自身が空間と時間という
>  双子の観念のメカニズムを通じておこない、
>  その双子の観念がなければ、
>  見かけは認識可能な形態をもたないので、
>  認識されえないことだろう。

現象が何であるかを理解すればいいだけのこと。

赤ん坊として生まれてきたとき、

あなたが知覚した現象とは何だったのか?

それは実際は

あなたが知覚した見かけではなかったか?

では誰がそれらを認識していたのか?

もちろんそれは

あなたによって認識されたのだ。

あなたはその意識の見かけを

空間と時間という観念装置を使って

解読する方法を教えられて学んだ。

それらの認識方法を知らなければ、

あなたはいまあなたが住んでいるその物語空間を

けっして知ることすらなかっただろう。

>  そして、
>  認識それ自身が、
>  マインド(マインドとは意識の中身)が
>  主体と対象物に分裂することを通じて起こるのだ。

そういった認識とは、

意識の内容物であるマインド自体が

自ら主体と対象物に分裂することによって幻出している。

>  そして判断と選択のプロセスは
>  相互関連する正反対のもの
>  ──愛と憎しみ、幸福と不幸、罪と徳など──
>  に基づいている。

またそこで想像され幻出された

物語の中で起こるすべての選択は

唯一存在する意識の内容物を

相互関連する正反対のものへと分裂させる

虚構によって成り立っている。

>  いったんこのプロセスが正しく観察されたなら、
>  生まれて、生きて、死ぬ個人が
>  実際に存在するわけではないことが
>  簡単に理解される。
>  意識の中に
>  一般的に『生まれた』として知られる現象、
>  見かけがあるが、
>  それは空間の中の幻影である。
>  そしてこの現象化した見かけが
>  その一時的寿命を生きて、
>  それから、
>  その終わりに来て、
>  『死』として知られる
>  もうひとつの幻影が起こるのだ。
>  生を生きている者と死を死ぬ者という観念に
>  人がしがみついているかぎり、
>  この単純なプロセスは
>  それ自体として認識されることはできない」

いちどこの観念的プロセスの虚構性が見えたら、

生まれ、生き、死ぬ個人が

実際に存在するわけではないことが

簡単に理解されることだろう。

たしかに

意識の中に誕生として知られるイメージは起こる。

それは時空間の中に展開された幻影にすぎない。

生き物の身体として現象化したその見かけが、

その身体の一時的寿命を生きて、それが終わるとき、

死として知られるもう一つの幻影が起こる。

人生を生きる自分という架空の観念への

興味がそこに存在するかぎりは、

この単純なプロセスが自ら姿を現して

あなたに認識を迫ってくることはない。

──────────────────
 最後に、
 マハラジは次のように締めくくりました。
 「母親の子宮の中で妊娠された
  『材料』ないし『化学物質』が
  自然に赤ん坊の体に成長し、
  それから自ずと肉体の最盛期まで育ち、
  それから衰え始め、
  最後には原初の『材料』と融合することによって
  終焉する。
  そのとき呼吸は肉体を離れ、
  外側の空気と混じる。
  つまり、
  内なる意識が非個人的意識と融合し、
  その特定の『出来事』のプロセスは終わるのだ。
  しかし、
  私たちの本質は一度も『生まれる』ことも、
  『生きる』ことも、
  『死ぬ』こともない」
 
 『ニサルガダッタ・マハラジが
  指し示したもの』(p292)
──────────────────

知覚対象である現象世界の中で

両親によって消化吸収された食べ物のエッセンスが

母親の子宮の中で妊娠され、胎児として育まれ、

そして赤ん坊として分娩される。

やがてその知覚の対象物は成長し最盛期を迎え、

それから衰えて身体の崩壊を迎える。

この見かけの劇が展開されているあいだ、

実際は、

そこで誕生したどんな実体も存在せず、

生存したどんな実体も存在せず、

死亡したどんな実体も存在しない。

(-||-)

──────────────────
 あなたは在る。
 ほかのすべては現れにすぎない。
 
 『私は在る』(p421) 
──────────────────

(-||-)

──────────────────
 永久的なもの、
 それはあなた自身の存在である。
 真我として在りなさい。
 それが至福である。
 あなたはいつもそれなのである。
 
 『あるがままに』(p58) 
──────────────────

……。(-_-)

ありがとうございました。<(_ _)>

(-||-)

今日はこんなところで。

……。

m(_ _)m


   ………○…………○…………○………


「ニサルガ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/ndic/

「ラマナ・マハルシ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/rdic/

おこがましくも『アセ通』既刊号は
すべてここに置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/mm/

   ………○…………○…………○………


▼『アセ通』へのご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702


   ………○…………○…………○………


▼『アセ通』への情報ご投稿フォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87119518


   ………○…………○…………○………


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日もまた暗くなりました。

いま意識の中でこんな

イメージ・ドラマが起こっています。

今日は満月。

おやすみなさい。

<(_ _)>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【作者】 『アセンション資料館』主人 pari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  メール: pariアットマークjk2.so-net.ne.jp
──────────────────
mag2:http://www.mag2.com/m/0000126287.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyleft(C)2021 paritosho
──────────────────

home】 【挨拶】 【本棚】 【映画】 【N辞書】 【R辞書】 【随想】 【仕事】 【通信】 【連絡