━━━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━ by paritosho ━
☆☆ ☆☆
☆☆ ☆☆『アセンション館通信』2022/02/13(第930号)
☆☆ ☆ ☆☆
☆☆ ☆★ 【気刊】──「私は在る」に導かれ♪──
-☆☆────-☆☆─────────────────────
☆☆ ☆☆ https://www.ascensionkan.com
━━☆☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ このメルマガの趣旨 ◇◇
〈自己〉は展開する宇宙的ドラマの壮大なショー生み出し、
それを観ながら、そのなかに、そしてそれとして現れているが、
それは夢を見ている人が自分の夢を作り出すと同時に
それを見ながらそこに出演しているのと同じだ。
(『夢へと目覚める』レオ・ハートン)
内容は人畜無害、でも読む人は相当変わっていますね。現在493名
──────────────────
◇◇ もくじ ◇◇
1.「まるで」選択があるかのように
2.編集後記
──────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.「まるで」選択があるかのように
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は晴れましたね。
日中は外に出てもそれほど寒くなかった。
さて、またまた一週間が過ぎて、
楽しい“アセンション噺”と
“「私は在る」噺”を紡ぐ今がきました。
『アセンション館通信』配達人のpariです。
“聖なる催眠”が解けたわけでもないですから、
心配したり嫌悪感を感じたりしながら
普通に夢の中で生活しています。
(こんなこと
いちいち断るまでもないか。(-_-) )
とはいえ、若いころのように
それをギリギリ思い詰めるような
そんなエネルギーもありません。
そんなつもりもないのでしょう
そういう思いはまったく湧いてきません。
ただ起こってくる事態に対して、
“自分”が対応している感じの中で
生きているだけです。
そして同時に、
知的にではあっても
いつもこれが「夢」だという感じもある。
まあ、
だいたいすべてのことは仕方がない
と思って生きているという感じ。
ただですね、
朝起きがけにベッドの中で本を読むなら
トニー・パーソンズの
『何でもないものが あらゆるものである』
がいいかもしれません。(^_-)
これはメチャメチャわかります。
ぜんぜん違和感がないです。(*^_^*)
朝、そうやって一日を始めるのも
いいかもです。
そして、こうして土曜日が来ると
やっぱりPCに向かって
こうして文字を綴る気持ちになる。
そういう登場人物なんでしょうね。
それで今日はしばらくぶりに
ラメッシ・バルセカールの
『誰がかまうもんか?!』を
開いてみる気になりました。
目次を見ていると、
「エゴは神ではない、探求者であったこともない」
という文字が目に入ってきました。
え、エゴって、強いて言うなら
神が演じさせているんじゃないの?(?_?)
と思って、
その一節を開いて見ました。
──────────────────
エゴは神ではない、探求者であったこともない
ミラバイ
それでは、エゴもまた神なんですか?
エゴも神ではないんですか?
ラメッシ
エゴは神ではありません。
なぜならエゴは存在しないからです!
でも、
エゴは源泉というか神以外の
どこから来ることができただろうか
とお尋ねなら、
はい、そうです、
神はエゴを創造しました。
神は、
私が聖なる催眠と呼んでいるものを通じて
エゴを創造しました。
神はエゴを創造し、
そしてまた、
エゴを破壊しています──
どれもすべてというわけではありませんが、
探求ということが起こっている場合に。
だから私は探求者に言うのです。
「探求者が理解すべき最も重要なことは、
『誰も』探求者であったことがなかった
ということです」。
そして私は、
探求は、
悟りというものを、
この世のどんなものよりも
その人に幸福を与えてくれる何かとして、
探求者が求めることから始まる、
といつも言っています。
こうして始まるのです。
エディ
存在していると思い、
探求していると思うのは、
エゴそのものなんですか?
ラメッシ
もちろんです! もちろんです!
それゆえエゴは、
「私」が物事をやっている、
「私」が人生をコントロールしている、
というのです。
* * *
『誰がかまうもんか?!』 (p183-184)
──────────────────
> ミラバイ
> それでは、エゴもまた神なんですか?
> エゴも神ではないんですか?
ですよね。(?_?)
> ラメッシ
> エゴは神ではありません。
> なぜならエゴは存在しないからです!
あーあ。(@_@) ⌒★?
なるほど、たしかに。
> でも、
> エゴは源泉というか神以外の
> どこから来ることができただろうか
> とお尋ねなら、
> はい、そうです、
> 神はエゴを創造しました。
了解です。(^^)/
> 神は、
> 私が聖なる催眠と呼んでいるものを通じて
> エゴを創造しました。
それで、こうして
pariというエゴも体験を苦しんでいます。
> 神はエゴを創造し、
> そしてまた、
> エゴを破壊しています──
> どれもすべてというわけではありませんが、
> 探求ということが起こっている場合に。
なるほど。
夢の中の探求という形態において、
神はエゴを破壊している……と。
> だから私は探求者に言うのです。
> 「探求者が理解すべき最も重要なことは、
> 『誰も』探求者であったことがなかった
> ということです」。
「誰か」は神が夢見ている
夢の中にしか存在しないから。
> そして私は、
> 探求は、
> 悟りというものを、
> この世のどんなものよりも
> その人に幸福を与えてくれる何かとして、
> 探求者が求めることから始まる、
> といつも言っています。
> こうして始まるのです。
夢の中でそういう場面が始まったら、
その役柄の登場人物の
夢の中での消滅過程が始まっているのだと。
> エディ
> 存在していると思い、
> 探求していると思うのは、
> エゴそのものなんですか?
じゃ、
探求していると思っている当人は、
登場人物としてのエゴ本人なんですね?
> ラメッシ
> もちろんです! もちろんです!
了解です。
エゴはつらいわけだ。(^_-)
> それゆえエゴは、
> 「私」が物事をやっている、
> 「私」が人生をコントロールしている、
> というのです。
なるほどなぁ。(-_-;)
そしたら、
“自分”が夢の中の登場人物だと
(知的にもせよ)理解しながら、
なおかつこうして
夢の中の登場人物として
そうせざるをえないというふうに
エゴを演じ続けなければならないこの状況を、
再度ラメッシ・バルセカールに
解説してもらいたくなりました。
『意識は語る』( https://amzn.to/3gsVHcj )
の「第八章 選択と意志」の中に
【「まるで」選択があるかのように生きる】
という一節があります。
──────────────────
「まるで」選択があるかのように生きる
質問:
あなたは今までクンダリーニの覚醒を
経験したことがありますか?
ラメッシ:
いいえ。
私はクンダリーニの覚醒という言葉以外、
それについては何も知りません。
私はその経験がまったく何もありません。
質問:
現象は幻想であるという考え方全体は、
ある種の罠となることもありえませんか?
ラメッシ:
はい。
それゆえ人生においては、
自分は行為者でないと知りながら、
まるで自分が行為者であるかのように
生きなければならないということです。
人間は虚構によって生きています。
たとえば人間は、
太陽が静止していて、
運動しているのは地球だということを知っていますが、
それにもかかわらず、
日常生活では太陽が昇っては沈む
という虚構を受け入れています。
ですからその理解は、
これは幻想で、
人は自由意志をもっていないというものですが、
しかし人生では、
あなたはまるで自由意志があるかのように
行動しなければならないのです。
私はラーマクリシュナ
(インドの宗教家、1836〜86)が
「個人としてのあなたは行為者ではないが、
しかし人生では、
自分がまるで行為者であるかのように
機能しなければならない」
と言っているのを読んで驚いたことがあります。
質問:
なぜあなたが驚いたのか、よく分かりません。
ラメッシ:
私が驚いたのは、
ラーマクリシュナはバクタだったからです。
注意してもらいたいことは、
ラーマクリシュナは英語使ったわけではないので、
それを翻訳した人が「まるで」(as if)
という言葉を使ったのです。
これはドイツの哲学者、
ハンス・ファイヒンガー(1852〜1933)が、
自分の「かのようにの哲学(as if)」の中で
使ったのと同じ言葉です。
「人間は虚構によって生きるしか選択がない。
人間は徳のある行為に報酬を与え、
不正な行為には罰を与える神が
まるでいるかのように、
感覚の幻想世界がまるで現実であるかのように、
自分には自分の行動に責任をもたせる自由意志が
まるであるかのように、
人間はまるで
死刑宣告を受けていないかのように
行動しなければならない。
こういった虚構のおかげでのみ
個人は自分の正気を保つことができる」。
ですから、
「まるで」の意味は非常に明確です。
あなたは行動しなければならない
と彼は言います。
事実、
あなたは行動しないでいることはできません。
肉体精神機構は
ある出来事に反応しなければなりません。
あなたは決定しなければならず、
あなたはそれらがまるで
自分自身の決定であるかのように、
決定しなければならないのです。
質問:
私たちがこういう物事を
議論しているときに沸き起こる混乱は、
それらは
私が人生をどう生きるべきかという
処方箋のように聞こえてしまうことです。
ラメッシ:
それらは処方箋ではありません!
それらは目覚めが怒るときの、
あるがままの現実の描写にすぎません。
『意識は語る』(p579-581)
──────────────────
> 質問:
> 現象は幻想であるという考え方全体は、
> ある種の罠となることもありえませんか?
ルパート・スパイラも
このことについてはよく言及しますね。
> ラメッシ:
> はい。
> それゆえ人生においては、
> 自分は行為者でないと知りながら、
> まるで自分が行為者であるかのように
> 生きなければならないということです。
そうかぁ。(-_-;)
夢の中の登場人物というのは、
まるで自分が行為者であるかのように
生きなければならない状況なんだ。
> 人間は虚構によって生きています。
> たとえば人間は、
> 太陽が静止していて、
> 運動しているのは地球だということを
> 知っていますが、
> それにもかかわらず、
> 日常生活では太陽が昇っては沈む
> という虚構を受け入れています。
たしかに。
> ですからその理解は、
> これは幻想で、
> 人は自由意志をもっていないというものですが、
> しかし人生では、
> あなたはまるで自由意志があるかのように
> 行動しなければならないのです。
どうやっても、
したいことをしたいようにするしか
生きようはないということ。(*^_^*)
あたかもそれが
“自分”の選択であるかのように。
> 私はラーマクリシュナ
> (インドの宗教家、1836〜86)が
> 「個人としてのあなたは行為者ではないが、
> しかし人生では、
> 自分がまるで行為者であるかのように
> 機能しなければならない」
> と言っているのを読んで驚いたことがあります。
へえ、そうなんだ。
(-||-)
> 質問:
> なぜあなたが驚いたのか、よく分かりません。
たしかに。
> ラメッシ:
> 私が驚いたのは、
> ラーマクリシュナはバクタだったからです。
そうか。
ジニャーニ・タイプでない覚者が
そういう言い方をしたことに驚いたんだ。
> 注意してもらいたいことは、
> ラーマクリシュナは英語使ったわけではないので、
> それを翻訳した人が「まるで」(as if)
> という言葉を使ったのです。
はい。
> これはドイツの哲学者、
> ハンス・ファイヒンガー(1852〜1933)が、
> 自分の「かのようにの哲学(as if)」の中で
> 使ったのと同じ言葉です。
> 「人間は虚構によって生きるしか選択がない。
> 人間は徳のある行為に報酬を与え、
> 不正な行為には罰を与える神が
> まるでいるかのように、
> 感覚の幻想世界がまるで現実であるかのように、
> 自分には自分の行動に責任をもたせる自由意志が
> まるであるかのように、
> 人間はまるで
> 死刑宣告を受けていないかのように
> 行動しなければならない。
> こういった虚構のおかげでのみ
> 個人は自分の正気を保つことができる」。
へえ。
哲学者でこういう結論に達する方も
いるんですねぇ。
> ですから、
> 「まるで」の意味は非常に明確です。
> あなたは行動しなければならない
> と彼は言います。
行動せざるをえない。
他にやりようはない、という意味ですよね。
> 事実、
> あなたは行動しないでいることはできません。
はい。
『Living Reality』の中で
ボブの奥さんがバラした
こんな逸話が思い出されますね。
──────────────────
バーバラ
オーストラリアで、
電話ボックスからボブと
非二元について話した人がいたの。
でボブが言うことを聞いて彼は
「もしどんなことにも何の意味もなく、
すべてが幻想だというなら、
私は何もしない」
と言ったの。
そしたらボブが
「これから三十年
その電話ボックスにいてごらんなさい」
って。[みんな笑う]
──────────────────
プ。(>_<)
これはひどい。(*^_^*)
> 肉体精神機構は
> 出来事に反応しなければなりません。
> あなたは決定しなければならず、
> あなたはそれらがまるで
> 自分自身の決定であるかのように、
> 決定しなければならないのです。
これはもう疑問の余地なしです。
自明と言っていいですよね。
> 質問:
> 私たちがこういう物事を
> 議論しているときに沸き起こる混乱は、
> それらは
> 私が人生をどう生きるべきかという
> 処方箋のように聞こえてしまうことです。
そうなんですよね。
ラメッシ・バルセカールも、
マハラジに「ただ在りなさい」と言われて、
六ヶ月間地獄の苦しみだった、
と言っていましたね。
たとえば、
「あなたは静かにならなければならない」
と言われても、同じことですね。
マハラジは
相手が自分だと想像している個人に
静になるように指示しているのではなく、
「静になる」ということが起こらないかぎり
実際は何も起こらない
という状況を説明しているだけなのでしょう。
> ラメッシ:
> それらは処方箋ではありません!
> それらは目覚めが起こるときの、
> あるがままの現実の描写にすぎません。
了解いたしました。
(-||-)
──────────────────
質問:
目覚めていないとき、
自分の人生を生きるための
何千という様々な道があり、
ほとんどあらゆることについて
何千という様々な考え方があります。
私はそれらの中から
どう選んだらいいのでしょうか?
ラメッシ:
普通の人にとっては、
それは適切な問題です。
「私は自分が行為者ではないことを
理解しますが、
でも私はどうやって
普通の人生を生きることができますか?」
その質問は答えられる必要があります。
その答えとは、
「『自分はその行為者ではない』ことを
知的に理解しながら、
まるで自分が行為者であるかのように
機能し続けてください」
ということです。
時間がたつにつれて、
「自分はその行為者ではない」
という知的理解がより深くなり、
起こるすべての行為は「あなた」の行為ではなく、
自然発生的な行為だと
認識されるようになるでしょう。
『意識は語る』(p581-582)
──────────────────
> 質問:
> 目覚めていないとき、
> 自分の人生を生きるための
> 何千という様々な道があり、
> ほとんどあらゆることについて
> 何千という様々な考え方があります。
> 私はそれらの中から
> どう選んだらいいのでしょうか?
あれ?
直前のコメントをした人と
まるで別人みたいな感じですね。(?_?)
> ラメッシ:
> 普通の人にとっては、
> それは適切な問題です。
この質問をした人が
いわゆる普通の人なら
まったく問題のない質問ですが。
> 「私は自分が行為者ではないことを
> 理解しますが、
> でも私はどうやって
> 普通の人生を生きることができますか?」
ああ、
ここではラメッシ・バルセカールは、
この問をこのような問として
回答しようとしたのですね。
> その質問は答えられる必要があります。
はい、お願いします。
> その答えとは、
> 「『自分はその行為者ではない』ことを
> 知的に理解しながら、
> まるで自分が行為者であるかのように
> 機能し続けてください」
> ということです。
わかりました。(-||-)
実際、
それ以外やりようがないですものね。
> 時間がたつにつれて、
> 「自分はその行為者ではない」
> という知的理解がより深くなり、
> 起こるすべての行為は「あなた」の行為ではなく、
> 自然発生的な行為だと
> 認識されるようになるでしょう。
ああ……。
(-||-)
──────────────────
あなたは在る。
ほかのすべては現れにすぎない。
『私は在る』(p421)
──────────────────
(-||-)
──────────────────
永久的なもの、
それはあなた自身の存在である。
真我として在りなさい。
それが至福である。
あなたはいつもそれなのである。
『あるがままに』(p58)
──────────────────
……。(-_-)
ありがとうございました。<(_ _)>
(-||-)
今日はこんなところで。
……。
m(_ _)m
………○…………○…………○………
「ニサルガ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/ndic/
「ラマナ・マハルシ辞書」はここです。
https://www.ascensionkan.com/rdic/
おこがましくも『アセ通』既刊号は
すべてここに置いてあります。
https://www.ascensionkan.com/mm/
………○…………○…………○………
▼『アセ通』へのご意見投稿フォーム:
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P48750702
………○…………○…………○………
▼『アセ通』への情報ご投稿フォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87119518
………○…………○…………○………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夢の中では、
ミナミAアシュタールの教えに従って
あたかも“自分”が望むような
現実化を実現できるかのように
生きるしかないのでしょう。
まあまあ今日も楽しかった。
おやすみなさい。
<(_ _)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【作者】 『アセンション資料館』主人 pari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メール: pariアットマークjk2.so-net.ne.jp
──────────────────
mag2:http://www.mag2.com/m/0000126287.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyleft(C)2022 paritosho
──────────────────
|